研究者情報
研究者基礎データ
所属・職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究課題
科研費分類による研究分野
出身大学院
出身大学
所属学会
資格・免許
社会活動
受賞学術賞
学内における兼任・役職
研究業績
研究業績(論文)
研究業績(著書・訳書)
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
研究業績(講演)
研究業績(その他の著述)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
マスコミ活動
教育活動
授業評価報告実施科目
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
主体的なFD活動(冊子投稿)
主体的なFD活動(授業公開実施)
その他のFD活動(講演会参加)
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
担当授業科目(大学・専攻科)
担当授業科目(大学院)
基本情報
氏名(漢字)
中村 信博
氏名(カナ)
ナカムラ ノブヒロ
氏名(ローマ字)
NAKAMURA Nobuhiro
性別
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属・職名
1.
学芸学部メディア創造学科 特別任用教授
ホームページURL
 
取得学位
1.
1981 神学修士 同志社大学大学院
研究分野
1.
宗教学、神学、聖書学、メディア文化史
研究課題
1.
旧約聖書学 キリスト教におけるテクスト・メディア・倫理
2.
臨床的聖書解釈学形成のための基礎的研究
科研費分類による研究分野
 
出身大学院
1.
1981 同志社大学大学院 神学研究科 聖書神学専攻 博士前期課程 修了
出身大学
1.
1978 同志社大学 神学部 - 卒業
所属学会
1.
日本基督教学会
2.
日本キリスト教文学会関西支部
3.
日本旧約学会
4.
日本宗教学会
5.
日本オリエント学会
全て表示する(8件)
6.
京都ユダヤ思想学会
7.
日本ユダヤ学会
8.
宗教倫理学会
表示順の上位 5 件のみ表示する
資格・免許
1.
日本基督教団正教師 1983/12
2.
高等学校教諭一級普通免許状(宗教) 1981/3
3.
中学校教諭一級普通免許状(宗教) 1978/3
4.
高等学校教諭二級普通免許状(宗教) 1978/3
社会活動
1.
公益財団法人日本クリスチャン・アカデミー 代表理事 2019-
2.
第36回京都賞(稲盛財団)「思想・芸術部門」(思想・倫理) 受賞候補者推薦人 2019
3.
宗教倫理学会 編集委員長 2018-
4.
公益財団法人日本クリスチャン・アカデミー 理事 2015-
5.
同志社大学良心学研究センター 研究員 2015-
全て表示する(23件)
6.
第32回京都賞(稲盛財団)「思想・芸術部門」(思想・倫理) 受賞候補者推薦人 2015
7.
日本基督教団京都葵教会 兼務主任担任教師(牧師)代務者 2013-2014
8.
公益財団法人日本クリスチャン・アカデミー 評議員 2013-2015
9.
宗教倫理学会 副会長 2012-2016
10.
キリスト教学校教育同盟関西地区協議会大学部会 委員長・全国大学部会委員 2011-2018
11.
龍谷大学人間・科学・宗教・オープン・リサーチ・センター 研究員 2011-2013
12.
宗教文化学会 理事 2010−2016
13.
キリスト教学校教育同盟本部 中央委員 2009-2011
14.
日本基督教団京都葵教会 兼務主任担任教師(牧師)代務者 2008-2009
15.
宗教倫理学会 評議員 2008-
16.
財団法人日本クリスチャンアカデミー 常任理事 2005-2013
17.
宗教倫理学会 評議員・事務局長 2004−2006
18.
同志社大学一神教学際研究センター(文部科学省COE) 共同研究員 2003-2007
19.
日本基督教学会 幹事 2002-
20.
キリスト教学校教育同盟関西地区協議会大学部会 委員 2001-2018
21.
キリスト教文化学会 理事 2000-2004
22.
宗教倫理学会 評議員 2000-2002
23.
日本基督教団京都葵教会 兼務担任教師(牧師) 1986-2001
表示順の上位 5 件のみ表示する
受賞学術賞
 
学内における兼任・役職
1.
学校法人同志社理事 2016/4/14-
2.
学芸学部長 2016/4/1-2021/-3/31
3.
宗教部長 2010/4/1-2016/3/31
4.
学校法人同志社理事 2008/8/4-2011/8/3
5.
学校法人同志社評議員 2005/6/1-2014/5/31
全て表示する(10件)
6.
宗教主任 1999/4/1-1999/9/30
7.
宗教部長 1999/10/1-2004/3/31
8.
企画広報主任 1997/4/1-1999/3/31
9.
宗教主任 1992/4/1-1996/3/31
10.
宗教主任 1987/4/1-1990/3/31
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績
研究業績(論文)
1.
キリスト教における幸福観と超越的思考-教育的営為のなかで- 東洋哲学研究(東洋哲学研究所) 58巻 第2号 141-159 2019/11
2.
同志社女子大学のキリスト教教育-その伝統と理想- 同志社女子大学史料センター講演会記録 10 2-53 2018/03
3.
キリスト教教育と公共性―良心をめぐる聖書解釈学的対話― 同志社女子大学学術研究年報 67巻 1-8 2016/12
4.
小児病棟における学生ボランティアの活動から―全人的人間理解の可能性 同志社女子大学総合文化研究所紀要 第29巻 50-69 2012/3
5.
キリスト教における生・死・復活の理解―視点としての葬送儀礼― 死生観と超越―仏教と諸科学の学際的研究 2010年度報告書 龍谷大学人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター 100-110 2011/3
全て表示する(32件)
6.
「天空の城ラピュタ」と「バベルの塔」-廃墟が語る希望- 同志社女子大学学術研究年報 58巻 19-26 2007/12
7.
聖餐の起源として過越の祭 福音と世界 62巻 9号 26-29 2007/9
8.
知恵・品位・未来--旧約的女性像との対話-- 同志社女子大学総合文化研究所紀要 22巻 75-85 2005
9.
旧約聖書における魂論の可能性 nepesの使用例を中心に 論集古典の世界像 ~2002年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」研究成果報告集V 97-102 2003
10.
翻訳と文化 聖書和訳史とその周辺 同志社女子大学総合文化研究所紀要 19巻 12-22 2002
11.
イザヤ書66章7-17節 アレティアNo.27 85-90 No.27 85-90 1999
12.
ホセア書2章16-25 節における動詞√anhの比喩的機能 同志社大学神学部「基督教研究」 第60巻 第1号 56-82 1998/12
13.
ホセア書導入定式の隠喩性 「同志社女子大学学術研究年報」Ⅲ 第48巻 125-140 1997/12
14.
詩編5編1~13節 日本基督教団出版局「アレテイア」 第9号 59-64 1995/5
15.
周縁を志した同志社の人々-黎明期霊南坂教会の牧師たち- 「同志社女子大学総合文化研究所紀要」 第12巻 45-51 1995/3
16.
ダビデの哀悼歌「弓」の研究 日本基督教学会「日本の神学」 第33号 29-49 1994/10
17.
挿入詩篇としての「ハンナの祈り」 「同志社女子大学学術研究年報」Ⅲ 第44巻 47-66 1993/12
18.
成果と展望-左近淑著作集第1号(学術論文集)- 日本基督教学会「日本の神学」 第32号 95-100 1993/10
19.
サムエル召命譚-シロにおけるヤハウェの顕現- 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1993年3号 30-35 1993/3
20.
神の人の警告-エリ一族の衰退予言- 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1993年2号 30-35 1993/2
21.
祭司家とサムエルの相克-祭儀批判の視点- 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1993年1号 30-35 1993/1
22.
ハンナの祈り-救済者ヤハウェと王権- 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1992年12号 30-35 1992/12
23.
サムエル奉献譚-シロの祭儀とその革新- 日本基督教団出版局「聖書と教会」1992年11号 1992年11号 30-35 1992/11
24.
サムエル誕生譚-シロの祭司とハンナ- 日本基督教団出版局「聖書と教会」1992年10号 1992年10号 30-35 1992/10
25.
ミカ書第1章1~16節 日本基督教団出版局「説教者のための聖書講解」 No.73 17-22 1990/11
26.
旧約聖書にみる信仰の教育-罪責の規範化に至る道- 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1990年7号 2-7 1990/7
27.
ダビデ王のスキャンダル-バド・シェバ事件をめぐって- 「同志社女子大学学術研究年報」Ⅲ 第40巻 89-112 1989/12
28.
タマルの悲劇-サムエル記下13章1~22節- 「同志社女子大学学術研究年報」Ⅲ 第39巻 1-23 1988/12
29.
古代イスラエルの歴史記述と神理解-ダビデ王位継承物語をめぐって- 「同志社女子大学学術研究年報」Ⅲ 第38巻 68-84 1987/12
30.
ヨブ記9章1~35節 日本基督教団出版局「説教者のための聖書講解」 No.60 71-76 1987/9
31.
ハガル物語の構造と解釈-創世記16・21章の解釈をめぐって- 「同志社女子大学学術研究年報」Ⅲ 第37巻 59-82 1986/12
32.
「テコア出身の賢い女性」物語について-サムエル記下14章の構造と機能に関する一考察- 同志社大学神学部「基督教研究」 第44巻 第1号 30-50 1981/5
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(著書・訳書)
1.
新島襄365 同志社大学良心学研究センター 2019/9
2.
良心学入門 岩波書店 2018/07
3.
良心を考えるために(増補改訂版) 同志社大学良心学研究センター 2018/3
4.
良心を考えるために 同志社大学良心学研究センター 2017/3
5.
『サムエル記上』(W・ブルッゲマン) 日本キリスト教団出版局 2015/12
全て表示する(13件)
6.
宗教における死生観と超越 方丈堂出版/Octave 41- 59 2013/3
7.
キリスト教における・生・死・復活の理解―視点としての葬送儀礼― 龍谷大学人間・科学・宗教・オープン・リサーチ・センター 2012/1
8.
聖書 語りの風景-創世記とマタイ福音書をひらいて- キリスト新聞社 2006/11
9.
翻訳「旧新約聖書」キリスト教文学を学ぶ人のために 世界思想社 2002/9
10.
新共同訳 旧約聖書略解 日本基督教団出版局 2001/4
11.
ハーパー聖書注解 (翻訳) 教文館 294-337 1996/10
12.
新共同訳 旧約聖書注解I 日本基督教団出版局 68-82 1996/3
13.
小預言書 日本基督教団出版局 1993/1
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
1.
危機の体験と死生観の形成-現代日本におけるキリスト教理解- 第71回日本宗教学会学術大会 皇學館大学 2012/9
2.
危機の体験と死生観の形成 -現代日本におけるキリスト教理解- 龍谷大学人間・科学・宗教・オープン・リサーチ・センター公開シンポジウム 龍谷大学 2012/6
3.
絵画から読み解く聖書のこころ 公開講演会 日本キリスト教団番町教会 2011/2
4.
キリスト教における生・死・復活―葬送儀礼から考える― 研究プロジェクト「宗教多元世界における死生観と超越の対話的研究」 龍谷大学 2010/12
5.
健康と病―聖書の視点から 2009年度修学院フォーラム「生命」第3回「キリスト教における健康と病の概念」 関西セミナーハウス 2010/1
全て表示する(17件)
6.
宗教の創造としてのモダニティー―申命記改革とその精神― 宗教倫理学会 2008/1
7.
サウル・竪琴・ダビデ―申命記主義的文脈における検討― 日本聖書学研究所研究会 2007/9
8.
旧約聖書に読むキリスト教の平和論―相克から和解への道― 本願寺安居特別講義 2006/7
9.
メディア論から見た聖書的思考―キリスト教教育の視点から― 第58回研究と教育を考えるキリスト者の会 2004
10.
伝承と編纂 --旧約聖書における説話文学-- 説話文学会公開講座 2001年 旧約聖書の思想と現代の諸問題 本願寺国際センターゼミナール(恵範講座) 2002
11.
伝承と編纂―旧約聖書における説話文学― 説話文学会公開講演 2001
12.
ホセア書2章16~25節における動詞√anhの比喩的機能 (口頭発表) 日本旧約学会1997年度総会 1997/10
13.
ホセア書における時代設定の隠喩性 (口頭発表) 日本基督教学会1996年度近畿支部会 1996/3
14.
大衆化教育におけるキリスト教 (口頭発表) 基督教学校教育同盟第64回夏期研究集会 1994/7
15.
ダビデの哀悼歌「弓」の研究 (口頭発表) 日本基督教学会第41回学術大会 1993/10
16.
挿入歌としての「ハンナの祈り」 (口頭発表) 日本旧約学会1992年度総会 1992/10
17.
マグニフィカート原像-民族詩としての「ハンナの歌」- (口頭発表) 日本イスラエル文化研究会 1991/11
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(講演)
1.
「ダビデ王位継承物語」の深層-女性たちの悲劇と知恵をめぐって- 上智大学キリスト教文化研究所(カトリック東京大司教区共催)2019年度聖書講座「旧約聖書の物語解釈−物語として読む旧約聖書−」 上智大学 2019/11
2.
近代日本文化の基層とキリスト教との接点としての文学 国際ユダヤ会議・公開講演会(基調講演)、英語通訳有り、同志社大学一神教学際研究センター・神学部・神学研究科、ネゲブ・ベン・グリオン大学、へクシュリム研究所 同志社大学 2019/05
3.
キリスト教における幸福観と超越的思考-教育的営為のなかで- 東洋哲学研究所第34回学術大会/同志社大学良心学研究センターとの共同シンポジウム「地球文明と宗教の役割-平和と幸福観をめぐって」 東洋哲学研究所(東京) 2019/03
4.
同志社女子大学のキリスト教教育-その伝統と理想- 同志社女子大学史料センター講演会 同志社女子大学 2017/12
5.
キリスト教教育のなかの聖書 同志社創立140周年記念 第33回東京新島講座 同志社大学東京オフィス 2015/10
全て表示する(18件)
6.
旧約聖書から考える病といのち 日本基督教団神戸教会夏期特別集会 神戸市 2014/07
7.
死の姿―サウルの死― 第69回聖書セミナー(神戸バイブル・ハウス、日本聖書協会共催) 神戸市 2014/06
8.
知の姿―知恵ある女性、士師の娘の死― 第69回聖書セミナー(神戸バイブル・ハウス、日本聖書協会共催) 神戸市 2014/06
9.
神の姿―ソロモンの神殿奉献― 第69回聖書セミナー 神戸市 2014/06
10.
世界の姿―天地創造― 第69回聖書セミナー(神戸バイブル・ハウス、日本聖書協会共催) 神戸市 2014/05
11.
人間の姿―バベルの塔― 第69回聖書セミナー(神戸バイブル・ハウス、日本聖書協会共催) 神戸市 2014/05
12.
旧約聖書から見た戦争と平和論(講演) 本願寺国際センターゼミナール(恵範講座) ― 2005
13.
旧約聖書の思想と現代の諸問題(講演) 本願寺国際センターゼミナール(恵範講座) ― 2002
14.
闇に生きる者の苦悩--私学教育の現場から-- 京都府下中学校教頭会2000年度総会記念講演 ― 2000
15.
聖書から考える平和(講演) 京都キリスト教協議会セミナー ― 1999
16.
旧約聖書における平和 (講演) 日本基督教団京都教区京都市内地区 ― 1997/8
17.
隠喩としての崩壊家族-旧約聖書における愛の挫折と再生- (講演) 同志社女子大学公開文化講演会 ― 1994/11
18.
古代イスラエルの歴史と神理解の交差-旧約聖書の歴史記述において- (講演) 同志社女子大学公開文化講演会 ― 1987/6
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他の著述)
1.
キリスト教の自画像 「はなしあい」日本クリスチャン・アカデミー 第606号 2019/8
2.
メディア創造学科導入期教育における課題発見とその解決を目指した学習 会報(般財団法人全国大学実務教育協会) 第21号 7 2019/5
3.
架け橋に立つ 「はなしあい」日本クリスチャン・アカデミー 593号 2018/4
4.
見えない場所のこと 「はなしあい」 日本クリスチャン・アカデミー 567号 2015/09
5.
田中利光『ユダヤ慈善の研究』 「本のひろば」教文館 688号 2015/05
全て表示する(29件)
6.
中瀬古和作曲詩編について—没後40年メモリアルコンサートによせて— 「中瀬古和没後40年メモリアルコンサート」プログラム 2013/9
7.
危機の体験と死生観の形成-現代日本におけるキリスト教理解- 『宗教研究』(日本宗教学会) 第86巻 第375号 第4輯 86-7 2013/3
8.
桜井希『共に生きる』(書評) 同志社時報 130号 2010/10
9.
「エジプト語・ヘブライ語の子音相関に関する初期的考察」コメント CISMORユダヤ学会議 Vol.3 34-6 2008/3
10.
旧約聖書にみる音楽―ダビデはなぜ竪琴を弾いたのか― 近畿音楽療法学会誌 6巻 58-68 2007/12
11.
ただいま読書中(連載書評) キリスト新聞(週刊) 2007/11-2009/11
12.
「中世におけるイスラームと聖書」コメント CISMORユダヤ学会議 Vol.2 71-5 2007/3
13.
旧約聖書に読むキリスト教の平和論-相剋から和解への道- 『宗報』(浄土真宗本願寺派) 2006年5月号 37-38 2006/05
14.
「サムエル」「サムエル記上下」など 新共同訳聖書事典(項目執筆) 日本基督教団出版局 2004
15.
「マナセ」「ヨセフ物語」古代オリエント事典(項目執筆) 岩波書店 2004
16.
『キリスト教年鑑2001年版』(書評) 本のひろば(キリスト教文書センター) 2001年4号 2001
17.
春名康範著『疑問がハレルヤ キリスト教』(書評) 本のひろば(キリスト教文書センター) 2001年8号 2001
18.
塚本邦雄著 インタビュアー安森敏隆『独断の栄耀--聖書見ザルハ遺恨ノ事』(書評) 日本語日本文学 2000
19.
旧約の学び -信仰の旅人-(25)~(36)(解説連載) 信徒の友(日本基督教団出版局)(連載) 1999年4号-000年3号 1999
20.
J.ブレンキンソップ『旧約預言の歴史』 (書評) 日本基督教団出版局「アレテイア」 No.22 1998/6
21.
旧約の学び-信仰の旅人-(13)~(24)(解説連載) 日本基督教団出版局「信徒の友」(連載) 1998年4号~1999年3号 1998/4-1999/3
22.
木田献一・和田幹男監修『小型版 新共同訳聖書』 (書評) 基督教文書センター「本のひろば」 1997年9号 1997/9
23.
旧約の学び-信仰の旅人-(1)~(12)(解説連載) 日本基督教団出版局「信徒の友」 1997年4号~1998年3号(連載) 1997/4-1998/3
24.
伝承の中の祭具 (研究ノート) 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1992年3号 1992/3
25.
J.G.ジャンセン『ヨブ記』 (書評) キリスト教文書センター「本のひろば」 1989年7号 1990/7
26.
J.M.タッカー『旧約聖書と様式史』 (書評) 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1989年5号 1990/5
27.
von E.-J Waschke,Das Verhaltnis alttestamentlicher überlieferungen im Schnittpunkt der Dynstiezusage im Spiegel Alttestamentlicher überberlieferungen ,ZAW99(1987) (海外論文紹介) 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1988年4号 1988/4
28.
言語行為としての旧約聖書 (研究ノート) 日本基督教団出版局「聖書と教会」 1987/11
29.
初期同志社と霊南坂教会の設立(研究ノート) 「同志社女子大学総合文化研究所紀要」 第4巻 1987/3
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他)
1.
バトンを受け継ぐ 講演記録 同志社大学キリスト教文化センタースピリットウィーク「講演集」2018 同志社大学 2020/3
2.
新島襄とは何者か─その人生と精神を読み解く─ コメンテーター 同志社大学良心学研究センター公開シンポジウム 同志社大学良心学研究センター 2019/10
3.
キリスト教主義大学における建学の精神-上智大学の取り組み、カトリックにおける良心 公開シンポジウムコメンテーター 同志社大学良心学研究センター公開シンポジウム 同志社大学良心学研究センター 2019/7
4.
あなたはどこにいるのか-輪郭打破- 講演記録 同志社大学キリスト教文化センタースピリットウィーク「講演集」2017 同志社大学 2019/3
5.
仏教僧による自殺防止の活動-生と死の意味を共に考える- 公開講演会コメンテーター 宗教倫理学会公開講演会 龍谷大学 2019/03
全て表示する(24件)
6.
キリスト教における復活 主題解説 中瀬古和生誕110 年記念メモリアルコンサート「Resurrection 復活「われは主を見たり」 同志社女子大学音楽学会《頌啓会》・同志社女子大学栄光館ファウラーチャペル 2019/3
7.
キリスト教と良心 シンポジウム発題 同志社大学良心学研究センター公開シンポジウム「良心学を展望する─『良心学入門』から見える世界」 同志社大学良心学研究センター 2018/10
8.
聖書と良心 シンポジウム講演 同志社大学良心学研究センター公開シンポジウム「良心学を語る─学際研究における方法論的探求─」 同志社大学良心学研究センター 2017/09
9.
良心─バーチャルとリアルの間で 講演 同志社大学赤ちゃん学研究センター・良心学研究センター合同シンポジウム 同志社大学 2017/7
10.
キリスト教主義大学における建学の精神 ─立教大学の取り組み─ 公開シンポジウムコメンテーター 同志社大学良心学研究センター公開シンポジウム 同志社大学良心学研究センター 2017/5
11.
新島襄と良心─その歴史的背景 公開シンポジウムコメンテーター 同志社大学良心学研究センターコメンテーター 同志社大学良心学研究センター 2016/12
12.
愛に結ばれた人びと 講演記録 同志社大学キリスト教文化センタースピリットウィーク「講演集」2014 同志社大学 2016/2
13.
聖書と良心-同志社女子大学におけるキリスト校教育がめざすもの- シンポジウム発題 同志社大学良心学研究センター設立記念シンポジウム 同志社大学 2015/07
14.
映像ドキュメンタリー「ミス・デントンを探して 同志社に60年を捧げた女性」 映像ドキュメンタリー企画・監修 同志社女子大学学芸学部情報メディア学科「デントン・プロジェクト」 2013
15.
新島襄の良心教育を現代に生かすために―絵画から読み解く聖書のこころ― 講演 新島襄召天記念講演会 日本キリスト教団安中教会 2010/1
16.
良心の囚人―真誠の自由人 新島襄― 講演 新島学園新島襄召天記念公開講演会 2010/1
17.
聖書を通して自分と向き合う―《わたしたち》の発見― その他 2009/9
18.
こころを読み解くキリスト教絵画の鑑賞 講習講師 教員免許更新講習 同志社女子大学 2009/8
19.
聖書のなかの〈わたし〉と〈わたしたち〉―サウルとダビデの葛藤が語るもの― 講演 関西セミナーハウス公開講演会 関西セミナーハウス 2009/7
20.
新島襄の言葉 その他 同志社時報127号 2009/4
21.
太陽がただ南より―新島襄の祈り― 講演記録 同志社大学キリスト教文化センター スピリットウィーク 「講演集」2008 同志社大学 2008/11
22.
〈復活〉の視点から見たキリスト教 講演 京都YWCA公開講演会 京都YWCA 2008/4
23.
聖書時代におけるヘブライ語と隣接文化の接触 研究発表コメンテーター 第3回ユダヤ学会議「ユダヤ人の言語、隣接文化との歴史的習合」 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) 2007/12
24.
中世におけるイスラームと聖書 研究発表コメンテーター 第2回ユダヤ学会議 「ユダヤ学の多様性:取り巻く異文化との対話」 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) 2006/12
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(特許)
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
1.
古代イスラエル王制初期における宗教的諸表象の変化過程とその影響 奨励研究(A) 1992 1992
2.
ダビデ王位継承物語の文芸学的研究 奨励研究(A) 1988 1988
外部資金による研究
 
マスコミ活動
1.
新聞 京都新聞 マニュアル時代の落し穴 2009/07
教育活動
授業評価報告実施科目
1.
2018 春学期 近代日本と同志社C
2.
2018 春学期 聖書A
3.
2018 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ
4.
2018 春学期 卒業演習・制作Ⅰ
5.
2018 春学期 メディア文化史
全て表示する(79件)
6.
2018 春学期 メディア創造基礎演習A/情報メディア基礎演習(516602/507402)
7.
2016 秋学期 聖書B
8.
2016 秋学期 情報メディア応用演習Ⅱ
9.
2016 秋学期 卒業演習・制作Ⅱ
10.
2016 秋学期 宗教とメディア
11.
2016 秋学期 情報メディア演習
12.
2016 秋学期 Christianity in the World/キリスト教と世界
13.
2016 春学期 聖書A
14.
2016 春学期 近代日本と同志社C
15.
2016 春学期 情報メディア基礎演習
16.
2016 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ
17.
2016 春学期 卒業演習・制作Ⅰ
18.
2016 春学期 メディア文化史
19.
2015 秋学期 聖書B
20.
2015 秋学期 情報メディア応用演習Ⅱ
21.
2015 秋学期 卒業演習・制作Ⅱ
22.
2015 秋学期 宗教とメディア
23.
2015 秋学期 情報メディア演習
24.
2015 秋学期 Christianity in the World/キリスト教と世界
25.
2015 春学期 聖書A
26.
2015 春学期 近代日本と同志社C
27.
2015 春学期 情報メディア基礎演習
28.
2015 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ
29.
2015 春学期 卒業演習・制作Ⅰ
30.
2015 春学期 メディア文化史
31.
2014 秋学期 聖書B
32.
2014 秋学期 情報メディア応用演習Ⅱ
33.
2014 秋学期 卒業演習・制作Ⅱ
34.
2014 秋学期 宗教とメディア
35.
2014 秋学期 情報メディア演習
36.
2014 秋学期 Christianity in the World/キリスト教と世界
37.
2014 春学期 聖書A
38.
2014 春学期 近代日本と同志社C
39.
2014 春学期 情報メディア基礎演習
40.
2014 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ
41.
2014 春学期 卒業演習・制作Ⅰ
42.
2014 春学期 メディア文化史
43.
2013 秋学期 聖書B
44.
2013 秋学期 情報メディア応用演習Ⅱ
45.
2013 秋学期 卒業演習・制作Ⅱ
46.
2013 秋学期 宗教とメディア
47.
2013 秋学期 情報メディア演習
48.
2013 秋学期 Christianity in the World/キリスト教と世界
49.
2013 春学期 聖書A
50.
2013 春学期 近代日本と同志社C
51.
2013 春学期 情報メディア基礎演習
52.
2013 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ
53.
2013 春学期 卒業演習・制作Ⅰ
54.
2013 春学期 メディア文化史
55.
2012 秋学期 聖書B
56.
2012 秋学期 宗教とメディア
57.
2012 春学期 近代日本と同志社C
58.
2012 春学期 情報メディア基礎演習
59.
2011 秋学期 聖書B
60.
2011 秋学期 宗教とメディア
61.
2011 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ
62.
2011 春学期 情報メディア基礎演習
63.
2010 秋学期 聖書B
64.
2010 秋学期 宗教とメディア
65.
2010 春学期 聖書A
66.
2010 春学期 情報メディア基礎演習
67.
2009 秋学期 聖書B
68.
2009 秋学期 キリスト教と世界
69.
2009 春学期 メディア文化史
70.
2009 春学期 聖書A
71.
2009 春学期 近代日本と同志社C
72.
2008 秋学期 聖書B
73.
2008 秋学期 聖書B
74.
2008 秋学期 宗教とメディア
75.
2008 春学期 聖書A
76.
2008 春学期 聖書A
77.
2008 春学期 メディア文化史
78.
2007 秋学期 聖書B
79.
2007 秋学期 宗教とメディア
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
1.
学芸学部第8回FD研究会 「ワークショップ≪批判の教室≫について」(発表者:梅田拓也助教、中村信博特任教授) 同志社女子大学 学芸学部 2023/03/14
2.
学芸学部第7回FD研究会 「一冊の本から想像し、創造する」(発表者:髙木 毬子 准教授) 同志社女子大学 学芸学部 2022/3/10
3.
学芸学部第6回FD 研究会 「大学授業におけるICTの多角的活用」(発表者:余田義彦教授) 同志社女子大学 学芸学部 2021/03/10
4.
学芸学部第5回FD研究会 「志プロジェクト」におけるチャレンジと振り返り (発表者:村木美紀准教授) 同志社女子大学 学芸学部 2020/3/11
5.
メディア創造学科FD勉強会 「メディア創造基礎演習B」におけるチャレンジと課題 (発表者:村木美紀准教授) 同志社女子大学 メディア創造学科 2019/12/13
全て表示する(19件)
6.
学芸学部第4回FD研究会 「学芸学部ジョイントプログラム初年度を振り返って-”ジョイント”効果と今後の課題-」(発表者:佐伯林規江教授) 同志社女子大学 学芸学部 2018/3/20
7.
情報メディア学科FD研究会 「CrossTalk2015を通じたLMS(マナビ―)の利活用 (発表者:村木 美紀 准教授)」 同志社女子大学 情報メディア学科 2016/3/22
8.
学芸学部第2回FD研究会 「音楽学科における今年度の演奏活動報告」(発表者:井上敏典教授) 同志社女子大学学芸学部 2016/03/15
9.
学芸学部第1回FD研究会 「音楽学科におけるオペラ制作の過程について」(発表者:井上敏典 教授)「情報メディア学科における講義室以外のFD活動の取り組み~展覧会、講演会、ワークショップの開催について」(発表者:三根 浩 教授・資料作成者:二瓶 晃 助教)「国際教養学科の留学事前指導とその周辺」(発表者:鈴木健司 教授) 同志社女子大学 学芸学部 2015/03/12
10.
情報メディア学科FD勉強会 アメリカ在外研究の報告―シリコンバレーとアメリカの考察―(講師:川田 隆雄 教授) 同志社女子大学 情報メディア学科 2014/9/19
11.
情報メディア学科FD勉強会 アントレプレナーシップ(起業家精神)教育やソーシャルビジネスの事例紹介(講師:原田紀久子氏 アントレプレナーシップ開発センター理事長) 同志社女子大学 情報メディア学科 2013/9/25
12.
情報メディア学科FD勉強会 教育現場における著作権運用に関する勉強会(講師:高木泰三氏 行政書士・デジタルハリウッド大学院教授) 2013/3/5
13.
第56回関西地区大学部会(全国大会合同開催)研究集会 「キリスト教主義大学が語る希望」 キリスト教学校教育同盟(実行委員長として参加) 2012/9/4-5
14.
第55回関西地区大学部会(全国大会合同開催)研究集会 「イエスにならって~キリスト教主義大学の意義と課題」 キリスト教学校教育同盟(実行委員長として参加) 2011/9/5-6
15.
情報メディア学科FD勉強会 関口英里先生「eコマース」授業における取組内容発表とディスカッション 2011/3/25
16.
情報メディア学科FD勉強会 野本真也理事長を囲んだ座談会 2010/9/22
17.
情報メディア学科FD勉強会 第16回FDフォーラムの報告とディスカッション 2010/3/19
18.
情報メディア学科FD勉強会 川田隆雄先生「情報メディア基礎演習」における取り組み内容発表とディスカッション 2009/9/18
19.
情報メディア学科FD勉強会 第15回FDフォーラムの報告とディスカッション 2009/3/18
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(冊子投稿)
 
主体的なFD活動(授業公開実施)
 
その他のFD活動(講演会参加)
1.
第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17
2.
第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6
3.
2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11
4.
第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27
5.
第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22
全て表示する(26件)
6.
2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16
7.
第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19
8.
第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23
9.
2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17
10.
第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21
11.
第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24
12.
2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18
13.
第22回FDフォーラム 「大学の教育力を発信する」 大学コンソーシアム京都 教養教育共同化施設「稲盛記念会館」 2017/3/5
14.
第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18
15.
第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14
16.
2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19
17.
2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21
18.
2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17
19.
2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18
20.
2012年度FD講習会 「PBL(プロジェクト学習)は学生を変える!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2012/9/19
21.
2011年度FD講習会 「キャリア教育について考える」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2011/9/14
22.
2010年度FD講習会 「大学教育の挑戦―学生の主体性を育むための授業の工夫―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2010/9/15
23.
2009年度FD講習会 「学士課程教育の構築とFDの意義」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2009/9/16
24.
第52回大学部会研究集会 「歴史を創る担い手になろうキリスト教学校の過去・現在・将来を見据えて」 キリスト教学校教育同関西地区協議会 2008/9/12、13
25.
第50回夏期研修会 『なぜ教師になったのか教育は「希望に賭ける業」』 キリスト教学校教育同関西地区協議会 2008/8/7
26.
2008年度FD講演会 「FDの義務化とこれからの大学教育」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2008/7/16
表示順の上位 5 件のみ表示する
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
 
担当授業科目(大学・専攻科)
1.
2024 秋学期 聖書B 1903
2.
2024 秋学期 卒業演習・制作Ⅱ 508006
3.
2024 秋学期 宗教とメディア 512600
4.
2024 秋学期 メディア創造基礎演習B 516702
5.
2024 秋学期 メディア創造概論 517100
全て表示する(12件)
6.
2024 秋学期 メディア創造応用演習Ⅱ 522406
7.
2024 春学期 近代日本と同志社C 1600
8.
2024 春学期 聖書A 1803
9.
2024 春学期 卒業演習・制作Ⅰ 507906
10.
2024 春学期 メディア文化史 512200
11.
2024 春学期 メディア創造基礎演習A 516602
12.
2024 春学期 メディア創造応用演習Ⅰ 522306
表示順の上位 5 件のみ表示する
担当授業科目(大学院)
1.
2024 秋学期 メディア文化発展演習C 590700
2.
2024 春学期 メディア文化特殊演習C 590300
3.
2024 春学期 メディア文化特論 591800