研究者情報
研究者基礎データ
所属・職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究課題
科研費分類による研究分野
出身大学院
出身大学
所属学会
資格・免許
社会活動
受賞学術賞
学内における兼任・役職
研究業績
研究業績(論文)
研究業績(著書・訳書)
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
研究業績(講演)
研究業績(その他の著述)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
マスコミ活動
教育活動
授業評価報告実施科目
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
主体的なFD活動(冊子投稿)
主体的なFD活動(授業公開実施)
その他のFD活動(講演会参加)
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
担当授業科目(大学・専攻科)
担当授業科目(大学院)
基本情報
氏名(漢字)
佐伯 林規江
氏名(カナ)
サエキ ナミエ
氏名(ローマ字)
SAEKI Namie
性別
女
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属・職名
1.
学芸学部国際教養学科 教授
ホームページURL
 
取得学位
1.
1995 M.Ed. in Education アメリカ・ハーバード大学大学院
2.
1989 M.A. in Linguistics and Teaching English as a Foreign Language アメリカ・南イリノイ大学
研究分野
1.
英語教育学、スピーチ・コミュニケーション学、英語発音指導
2.
留学と異文化教育
研究課題
1.
Drama/theatre/performanceを導入した英語教育: グローバルに通用する英語発話と異文化理解への効果の検証
2.
L1およびL2における情意要因が英語発話時の韻律的特徴に与える影響について
科研費分類による研究分野
1.
言語学・音声学
出身大学院
1.
1995 ハーバード大学大学院 教育学部 - 修士課程 修了
2.
1989 南イリノイ大学大学院 - - 修士課程 修了
出身大学
1.
1986 同志社大学 文学部 英文学科 卒業
所属学会
1.
大学英語教育学会(JACET)
2.
外国語教育メディア学会(LET)
3.
Teachers of English to Speakers of Other Languages(TESOL)
4.
日本コミュニケーション学会(CAJ)
資格・免許
 
社会活動
1.
「文部科学省英語が使える日本人の育成」を目指すNETS(ナラ・イングリッシュ・ティーチャーズ・スパークリング)PLAN研修講座 講師 2003-2005
2.
奈良市立一条高等学校学校 評議員 2011-
3.
全国英語教育研究団体連合会 全国大会アドバイザー 2010-2011
4.
Super English Language High School(SELHi) 運営指導員 2005-2009
5.
関西国際大学コミュニケーション研究所 客員教授 2005-
受賞学術賞
1.
大学英語教育学会(JACET)JACET賞実践賞 2013
学内における兼任・役職
1.
国際部長 2022/04/01-2024/03/31
2.
教務主任 2020/04/01-2022/03/31
3.
国際教養学科主任 2016/04/01-2019/03/31
4.
教務主任 2011/4/1-2016/3/31
5.
学生主任 2008/4/1-2009/3/31
全て表示する(6件)
6.
学生主任 1999/4/1-2001/3/31
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績
研究業績(論文)
1.
Effects of Personality Traits and Affective Factors on English Prosodic Features in Japanese University Students: Acoustic and Physiological Analysis JACET International Convention Selected Papers Volume 10 101-132 2024/03
2.
Class styles in a private Japanese college: A qualitative study of student experiences of face-to-face and remote classes The 4th IAFOR International Conference on Arts & Humanities in Hawaii (IICAH2024), Official Conference Proceedings 131-146 2024
3.
L1およびL2における情意要因が英語朗読時の心拍数や韻律的特徴に与える影響 ことばの科学研究 24号 55-76 2023/05
4.
学部・学科を越えた英語の学び −Inter-collegiate Oral Communication Festival参加に向けた共同ドラマ制作プロジェクト− 同志社女子大学総合文化研究所紀要 第38巻 47-62 2021/07
5.
An acoustic study of communication apprehension during English oral presentation by Japanese university students English Language Teaching Vol. 13 No. 8 178-184 2020/07
全て表示する(24件)
6.
大学1年次生の英語学習に対する動機-英語を重点的に学ぶ学生との比較を通して- 同志社女子大学 総合文化研究所紀要 第37巻 2020/07
7.
本学の教育理念及びVision 150を活かした共通英語教育開発のための基礎研究―1年目のまとめと考察― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 第35巻 45-81 2018/07
8.
日本人の英語発音の容認性―EILの観点による実証研究― Acceptability of English Pronunciation by Japanese Learners: An Empirical Study from an EIL Viewpoint 関西国際大学コミュニケーション研究所 コミュニケーション研究叢書 4集 2006/1
9.
英語リスニング指導における発話速度調整の有効性に関する実証的研究 同志社女子大学総合文化研究所紀要 第20巻 11-18 2003/10
10.
Interactive Theatre and Its Application to English as a Foreign Language JACET Bulletin NO.31 1-20 2000/3
11.
Developing and Evaluating Multimedia Call Software System Foreign Language Education and Technology Proceedings of Third Conference Language Centre, University of Victoria, British Columbia, Canada 463-472 1997/8
12.
EFL学習者のためのマルチメディア速読CALLプログラムの開発と評価 ことばとコミュニケーション Vol.2 41-52 1997/7
13.
The Use of Drama Activities in EFL: A Psychological Perspective 同志社女子大学学術研究年報第 47巻 Ⅰ 22-45 1996/12
14.
マルチメディア型英語CALLシステム- 自作ソフト の可能性- コンピュ-タ-&エデュケ-ション Vol.1 85-90 1996/12
15.
英語教育におけるドラマティック・パフォーマンスの試み―心理語学的現地からの一考察― 学術研究年報 47巻 Ⅰ号 22-45 1996/12
16.
英語マルチメディア教材の開発と教育効果の検討 電気通信普及財団研究調査報告書 1995/2
17.
ミュ-ジカルドラマ・パフォ-マンス を導入した英語教育法の理論と実践 同志社女子大学学術研究年報 第45巻 Ⅰ 143-149 1994/12
18.
ディクテーションを有効に使うために:3つの提示法の比較 語学ラボラトリー学会第34回全国研究大会発表論集 1994/8
19.
LL活用の現状と今後の見通し:LLA 関西支部アンケ-ト をもとに 語学ラボラトリー学会関西支部研究収録 5号 15-49 1994/4
20.
Process and Social Aspects of Writing and Classroom Application. ― 1992/12
21.
教育におけるコンピュータの活用 同志社女子大学総合文化研究紀要 第9号 1992/3
22.
英語教育におけるCAIの利点と問題点-教師の役割 VS. コンピュータ の役割- 同志社女子大学学術研究年報 42巻 1991/12
23.
A Study of Nominal Errors in English Dialogue Journals Written by Japanese College Students 同志社女子大学学術研究年報 41巻 1990/12
24.
Contrastive Analysis of American English and Japanese Pronunciation. 90 音声言語処理国際会議論文集 1990/11
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(著書・訳書)
1.
BRIDGE to Open Seas 文英堂 2023/10
2.
英語発音の指導ー基礎知識からわかりやすい指導法・使いやすい矯正方法までー 三修社 2021/01
3.
Birdland English Course 改訂版 文英堂 I, II, III 2016/03
4.
English Sounds & Penmanship for Birdland 文英堂 2014/11
5.
オーラル・コミュニケーションの新しい地平 文教大学出版 171-190 233-247 2013/06
全て表示する(17件)
6.
Birdland Junior EnglishⅢ(textbook & teacher's manual) 文英堂 2005
7.
Birdland Junior EnglishⅡ(textbook & teacher's manual) 文英堂 2004
8.
Birdland Junior EnglishⅠ 文英堂 2003/10
9.
English Sounds & Penmanship 文英堂 2003/04
10.
オーラルコミュニケーションの理論と実践 三修社 223-254 2002/08
11.
シグマベスト2002年スイッチ・ポンDE英語表現 パソコン日めくりカレンダー 文英堂 2001
12.
シグマベスト2000年スイッチ・オンDE英会話パソコン日めくりカレンダー 文英堂 1999
13.
かんたんマルチメディア英検2級合格宣言 松柏社 1998/04
14.
CDで攻略 大学入試センター英語問題集 文英堂 1997
15.
情報化社会と外国語教育 成美堂 1994/04
16.
はじめてのCAI-よりよい英語教育を求めて- 山口書店 1992/11
17.
八月の鯨 南雲堂 1991/02
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
1.
Effects of Personality Traits and Affective Factors on English Prosodic Features in Japanese University Students: Acoustic and Physiological Analyses The 63rd JACET International Convention Aichi University, Nagoya Campus 2024/08
2.
Class styles in a private Japanese college: A qualitative study of student experiences of face-to-face and remote classes IAFOR 2024 Hawaii Convention Center (Honolulu, Hawaii) 2024/01
3.
A quantitative study of student experiences of remote and face-to-face classes at a Japanese Women’s college The IAFOR International Conference on Arts & Humanities in Hawaii (IICAH2024) Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA 2024/01
4.
遠隔と対面では、どちらの英語授業タイプを大学生は好むのか?質問紙による学生の意識調査をもとにした調査研究 外国語教育メディア学会(LET)第61回全国研究大会 オンライン 2022/08
5.
「同志社女子大学における2021年度遠隔・対面授業についての学生の意識調査 (2)」:英語系科目関連の質問項目の分析 FDフォーラム オンライン配信 2022/02
全て表示する(54件)
6.
英語を専門としない大学生の英語学習に対する動機-英語専門学部の学生との比較を通して- Comparing motivation toward learning English of university students who do not major in English with that of students who major in English 第58回 2019年度大学英語教育学会国際大会 The 58th JACET International Convention 名古屋工業大学(名古屋市) 2019/08
7.
JACET Oral Communication SG-our Mission and its Features 2018 JAAL(Japan Association of Applied Linguistics) in JACET 学術交流集会 高千穂大学(東京) 2018/12
8.
ICTを使った産出型reading授業の成果 第57回 2018年度大学英語教育学会国際大会 The 57the JACET International Convention 東北学院大学(仙台市) 2018/08
9.
Drama Production as Effective Cooperative Learning The JACET 52th International Conventionシンポジウム 京都市・京都大学 2013/8
10.
日本の大学と英語圏の大学を結びつける英語教育:海外ESLプログラム研究 大学英語教育学会(JACET)関西支部春季大会 大阪大学 2012/6
11.
Performance-Oriented Approach-Conducting Annual Oral Communication Festivals JACET Convention 2011-the 50th Commemorative International Convention- 西南学院大学 2011/8
12.
英語圏大学への留学の意義と問題点 Significance & Problems of Study Abroad 文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム(GPフォーラム)」記念シンポジウム 同志社女子大学京田辺キャンパス 2009/10
13.
英語圏大学への留学事前指導としての英語カリキュラム 第48回JACET全国大会 北海学園大学豊平キャンパス 2009/09
14.
英語圏大学への留学事前指導としての英語カリキュラム An English Curriculum for Preparing Students for Study Abroad(ポスターセッション) 大學英語教育学会(JACET)第48回全国大会 北海学園大学豊平キャンパス 2009/9
15.
プロソディに着目した日本人の英語発音の容認性―EILの観点による実証研究― 第46回外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会 京都産業大学 2006/8
16.
日本人の英語発音の容認性:EILの観点による実証研究 第45回外国語メディア学会全国研究発表大会 2005/7
17.
Incidental/implicit 英語語彙学習ソフト 外国語メディア学会 第43回全国研究大会 関西外国語大学 2003/8
18.
コミュニカティブランゲージティーチングの理論と応用 NETS奈良教育研究所(「英語が使える日本人」の育成のためのフォーラム) 研修講座 奈良教育研究所 2003/8
19.
英語の発音指導のコツ ワークショップ 外国語メディア学会 第43回全国研究大会 関西外国語大学 2003/7
20.
英語の音声指導―ポイントと発音上達テクニック―ストレスとリズム 外国語メディア学会関西支部英語の発音教育研究部会・中学高校授業 研究部会・英語の教え方研究部会共催ワークショップ 2002/3
21.
句動詞による動詞コア・イメージの学習 PC Conference 北海道大学 2000/08
22.
パフォーマンス・スタディーズワークショップ:Theatre Techniques を利用した英語指導の大技・小技 外国語メディア学会第2回中学・高校教育のための英語教育セミナー 関西学院大学 2000/8
23.
Using Musical Theater for Foreign Language Learning The 34th TESOL Annual Convention and Exposition Vancouver, British Columbia, Canada 2000/3
24.
マルチメディア英語語彙学習ソフト―誤答の分析と類型化― 日本教育工学会第15回全国大会 富山大学教育学部 1999/11
25.
Developing and Evaluating EFL Vocabulary Software : A “Root” Approach 12th World Congress of Applied Linguistics (AILA ’99) 早稲田大学 1999/8
26.
Effect of Speech Rate on Listening Instruction to Japanese Learners of English 12th World Congress of Applied Linguistics (AILA ’99) 早稲田大学 1999/8
27.
Interactive Theatre and Its Application to English as a Foreign Language 12th World Congress of Applied Linguistics (AILA ’99) 早稲田大学 1999/8
28.
Activating Musical Ability to Improve Pronunciation (PartⅠ) The 33rd TESOL Annual Convention and Exposition New York, USA 1999/3
29.
Activating Musical Ability to Improve Pronunciation (PartⅡ) The 33rd TESOL Annual Convention and Exposition New York, USA 1999/3
30.
The Effect of Speech Rate on Listening Instruction to Japanese Learners of English 12th World Congress of Applied Linguistics (AILA '99) 早稲田大学 1999
31.
英語語彙学習CALL Word-Synthesizer の開発とその効果の検証 大学英語教育学会(JACET)1998年度全国大会 岡山就実女子大学 1998/9
32.
リスニング指導におけるスピードコントロールのもたらす効果について 語学ラボラトリー学会第38回全国研究大会 西南学院大学 1998/8
33.
聴衆参加型コミュニケーションの理論と実践 大学英語教育学会(JACET)1997年度全国大会 早稲田大学 1997/9
34.
リスニングにおける2つの指導法と学習者の習熟度の関連性に関する研究 語学ラボラトリー学会第37回全国研究大会 立命館大学 1997/7
35.
Using Movement in Pronunciation Training 第22回JALT年次国際大会 1996/11
36.
マルチメディア型英語システム-設計・開発・実践- 教育工学会 1996/11
37.
ドラマテック・パフォ-マンス の異文化間コミュニケ-ション 教育における有効性について: 二つのパフォ-マンス 導入法の比較 JACET 全国大会 1996/9
38.
マルチメディア型英語習得システムの開発 -Visual Basicによる - 教育システム情報学会 1996/8
39.
Windows 上におけるマルチメディア型CALLソフトウエアの開発 語学ラボラトリ-学会第36回全国大会 1996/7
40.
実用英語習得のためのマルチメディア型CALLシステムの開発 PCカンフェレンス 1996/7
41.
Theater Process: An Integral Tool for Language Learning TESOL 30th Annual Convention and Exposition Chicago USA 1995/3
42.
ディクテーションを有効に使うために:3つの提示法の比較 語学ラボラトリー学会第34回全国研究大会 1994/8
43.
ミュージカルドラマを導入した英語教育の試み 第24回日本 コミュニケーション学会全国年次大会 1994/6
44.
英語マルチメディアソフトウエアの開発 JACET関西支部秋季大会 1993/10
45.
マルチメディアを導入した英語教育の試み 第7回私情協大会 1993/9
46.
Workshop 「 Oral Interpretation 」 JACET関西支部春季大会 1993/6
47.
コンピュータを導入した英作文指導の実践 第4回外国語CAI研究大会 1993/5
48.
Using Secret Friend Journals in Composition Class 18th JALT Annual International Conference on Language Teaching and Learning 1992/11
49.
A Study of Verbal Errors in English Dialogue Journals written by Japanese Collage Students JALT'91 1991/11
50.
CAIを導入した英作文指導の現状 -成果と問題点- JACET 関西支部 CAI研究部会 1991/6
51.
EFL in the Global Village: an International Teleconference. TESOL 25th Annual Convention 1991/3
52.
E.A. ot English Compositions Written by Japanese Students JALT'90 1990/11
53.
Contrastive Analysis of American English and Japanese Pronunciation - Difficulties for Japanese Learners in Pronouncing English Conso-nants. International Conference on Spoken Language Processing 1990/11
54.
Error Analysis of English Compositions Written by Japanese Students. JALT'90 1990/11
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(講演)
1.
異文化コミュニケーションとカルチャー・ショック:「異文化を理解する」とはどういうことかを考察する 京都学園高等学校文化講演会 ― 2010/9
2.
ボーダレス社会を生きるための異文化理解トレーニング:「異文化を理解する」とは、どういうことか? 同志社女子大学英語英文学会愛知支部 名古屋ホテルトラスティ 2009/12
3.
発音指導における教師の役割・英語らしい音声表現のコツとは何か(講演・ワークショップ) 平成20年度京都私立小学校連合会部会別合同研修会 同志社小学校 2008/8
4.
プレゼンテーションについて(講演・ワークショップ) ― 奈良市立一条高等学校 2008/5
研究業績(その他の著述)
1.
英語圏大学への留学事前指導としての英語カリキュラム 第48回JACET全国大会要綱 373-374 2009/08 飯田毅
2.
シグマベスト2001年スイッチ・ポンDE英語表現パソコン日めくりカレンダー 文英堂 2000
3.
シグマベスト2001年英語表現日めくりカレンダー 文英堂 2000
4.
シグマベスト2000年英語表現日めくりカレンダー 文英堂 1999
5.
英語語彙学習ソフト(Root)の開発と実践 99 PC Conference予稿集 226-228 1999
全て表示する(7件)
6.
英語語彙学習ソフトの開発 98 PC Conference予稿集 60-61 1998
7.
英語教育におけるCAIの利点と問題点〈1〉~〈4〉 ソニーLL通信 165~168号 1992/06
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他)
1.
英語を学ぶ意義について考える:異文化理解とともに 特別講義 同志社女子大学コース 特別授業 第3回 京都聖母学院高等学校 2014/06
2.
異文化間コミュニケーション入門『異文化を理解する』とは、どういうことか? 講演 特別講義 京都府立山城高等学校 2014/02
3.
Art of Presentation: How to become a successful public speaker through presentation 集中講義 奈良市立一条高等学校 2012/12
4.
How to be a successful public speaker through theatrical staging: Character Analysis & Voicing 講義 2011/9
5.
高大の英語教育のよりよい連携をもとめて―留学を一つの視点にして― 講義 文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム」フォーラム 2011/3
全て表示する(28件)
6.
なぜ英語を学習するのか?(特別授業) 講義 2011/2
7.
How to become a successful public speaker through drama presentation: Voice control & stage dynamics 講義 2010/6
8.
英語(外国語)を学ぶ意味について考える 講義 2010/2
9.
How to become a successful public speaker through drama presentation: Stage Voicing & Acting Workshop 講義 2009/12
10.
異文化を理解するとはどういうことなのか(cross-cultural understanding)(特別授業) 講義 2009/11
11.
How to be a successful public speaker through drama presentation(特別授業) 講義 2009/9
12.
学びの意味シリーズ~英語編~英語を学ぶ意味とメタ言語について 講義 2009/2
13.
英語(外国語)を学ぶ意味について考える(特別授業) 講義 2008/10
14.
英語らしく聞こえる発音とは?:そのコツを探る(特別授業) 講義 2008/9
15.
特色ある一条のSELHi英語プログラム その他 SELHi最終報告会パネルディスカッション 2008/2
16.
How to Become a Successful Public Speaker: Stage Voicing and Acting Workshop 講義 Super English Language High School(SELHi)運営指導講演 2007/11
17.
Let your imagination create the possibilities for you: Using Roleplay and Task-based Activities in Communicative Language Classroom 講義 NETS奈良教育研究所(平成18年度「英語が使える日本人」の育成のためのフォーラム)研修講座 2007/8
18.
How to become a successful public apeaker: Panel Discussion 講義 Super English Language High School(SELHi)運営指導講演 2007/5
19.
How to Become a Successful Public Speaker(Part 1): in a cross-cultural context 講義 Super English Language High School(SELHi)運営指導講演 2006/11
20.
How to Become a Successful Public Speaker(Part 3): acting & stage techniques 講義 Super English Language High School(SELHi)運営指導講演 2006/11
21.
Role Playing and Task-based Activities in Communicative Language Teaching 講座 NETS奈良教育研究所(平成18年度「英語が使える日本人」の育成のためのフォーラム)研修講座 2006/8
22.
How to Become a Successful Public Speaker: パネルディスカッションを成功させよう 講義 Super English Language High School(SELHi)運営指導講演 2006/6
23.
How to Become a Successful Public Speaker? Oral Presentationを成功させるために 講義 Super English Language High School(SELHi)運営指導講演 2005
24.
Using the Communicative Approach to Teach Speaking 講義 NETS奈良教育研究所(平成17年度「英語が使える日本人」の育成のためのフォーラム)研修講座 2005
25.
Communicative Language Teaching 講師 NETS奈良教育研究所(平成16年度「英語が使える日本人」の育成のためのフォーラム)研修講座 2004
26.
Role Playing Activities in Communicative Language Teaching ワークショップ JET Programme Mid-Year Seminar 2004 2004
27.
For the Better Communication~英語音声の特徴と発音上達テクニック大技・小技 講師 京都府リカレント学習講座「もっと深めよう英語の世界」 2001
28.
For the Better Communication~英語音声の特徴と発音上達テクニック大技・小技 講師 京都府リカレント学習講座「英語の世界~もっと身近に~」 2000
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(特許)
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
1.
リズムおよび歌唱訓練を用いた英語発音指導の効果-発音の上達と学習者心理への影響 その他 1999 2000
2.
歌唱訓練を用いた英語発音指導の効果-発音の上達と学習者心理に及ぼす影響について その他 1997 1998
外部資金による研究
 
マスコミ活動
 
教育活動
授業評価報告実施科目
1.
2018 春学期 Intensive Listening Ⅰ
2.
2018 春学期 Intensive Listening Ⅰ
3.
2018 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ
4.
2018 春学期 Seminar in International Studies Ⅲ/国際教養演習Ⅲ
5.
2018 春学期 Senior Seminar Ⅱ/卒業研究Ⅱ
全て表示する(86件)
6.
2018 春学期 Overseas Study Preparation Ⅲ/留学事前指導Ⅲ
7.
2018 春学期 Introduction to InterculturalCommunication /異文化間コミュニケーション入門
8.
2018 春学期 English Phonetics/英語音声学
9.
2018 春学期 Overseas Study Preparation Ⅰ/留学事前指導Ⅰ
10.
2016 秋学期 アメリカ地域研究B
11.
2016 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
12.
2016 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
13.
2016 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
14.
2016 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
15.
2016 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
16.
2016 秋学期 Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ
17.
2016 秋学期 Senior Seminar Ⅲ/卒業研究Ⅲ
18.
2016 秋学期 Overseas Study Preparation Ⅱ/留学事前指導Ⅱ
19.
2016 春学期 Intensive Listening Ⅰ
20.
2016 春学期 Intensive Listening Ⅰ
21.
2016 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
22.
2016 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
23.
2016 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ
24.
2016 春学期 Seminar in International Studies Ⅲ/国際教養演習Ⅲ
25.
2016 春学期 Senior Seminar Ⅱ/卒業研究Ⅱ
26.
2016 春学期 Overseas Study Preparation Ⅰ/留学事前指導Ⅰ
27.
2015 秋学期 アメリカ地域研究B
28.
2015 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
29.
2015 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
30.
2015 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
31.
2015 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
32.
2015 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
33.
2015 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
34.
2015 秋学期 Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ
35.
2015 秋学期 Senior Seminar Ⅲ/卒業研究Ⅲ
36.
2015 春学期 Intensive Listening Ⅰ
37.
2015 春学期 Intensive Listening Ⅰ
38.
2015 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
39.
2015 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
40.
2015 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ
41.
2015 春学期 Seminar in International Studies Ⅲ/国際教養演習Ⅲ
42.
2015 春学期 Senior Seminar Ⅱ/卒業研究Ⅱ
43.
2014 秋学期 アメリカ地域研究B
44.
2014 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
45.
2014 秋学期 Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ
46.
2014 秋学期 Senior Seminar Ⅲ/卒業研究Ⅲ
47.
2014 秋学期 Intensive Listening Ⅱ(550802・550803)
48.
2014 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ(551602・551603)
49.
2014 春学期 Intensive Listening Ⅰ
50.
2014 春学期 Intensive Listening Ⅰ
51.
2014 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
52.
2014 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
53.
2014 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ
54.
2014 春学期 Seminar in International Studies Ⅲ/国際教養演習Ⅲ
55.
2014 春学期 Senior Seminar Ⅱ/卒業研究Ⅱ
56.
2013 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
57.
2013 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
58.
2013 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
59.
2013 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
60.
2013 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
61.
2013 秋学期 Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ
62.
2013 秋学期 Senior Seminar Ⅲ/卒業研究Ⅲ
63.
2013 春学期 Intensive Listening Ⅰ
64.
2013 春学期 Intensive Listening Ⅰ
65.
2013 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
66.
2013 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
67.
2013 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ
68.
2013 春学期 Senior Seminar Ⅱ/卒業研究Ⅱ
69.
2012 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
70.
2012 秋学期 Intensive Listening Ⅱ
71.
2012 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
72.
2012 春学期 Pronunciation & Presentation Ⅰ
73.
2012 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ
74.
2011 秋学期 Pronunciation & Presentation Ⅱ
75.
2011 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
76.
2011 春学期 Pronunciation & PresentationⅠ
77.
2010 秋学期 Intensive ReadingⅡ
78.
2010 秋学期 Intensive ReadingⅡ
79.
2010 春学期 Seminar in International StudiesⅠ/国際教養演習Ⅰ
80.
2009 秋学期 Intensive ReadingⅡ
81.
2009 秋学期 Intensive ReadingⅡ
82.
2009 春学期 Seminar in International StudiesⅠ/国際教養演習Ⅰ
83.
2008 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ
84.
2008 春学期 Seminar in International StudiesⅠ/国際教養演習Ⅰ
85.
2007 秋学期 Intensive ReadingⅡ
86.
2007 秋学期 Intensive ReadingⅡ
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
1.
学芸学部第8回FD研究会 「ワークショップ≪批判の教室≫について」(発表者:梅田拓也助教、中村信博特任教授) 同志社女子大学 学芸学部 2023/03/14
2.
学芸学部第7回FD研究会 「一冊の本から想像し、創造する」(発表者:髙木 毬子 准教授) 同志社女子大学 学芸学部 2022/3/10
3.
学芸学部第5回FD研究会 「志プロジェクト」におけるチャレンジと振り返り (発表者:村木美紀准教授) 同志社女子大学 学芸学部 2020/3/11
4.
学芸学部第4回FD研究会 「学芸学部ジョイントプログラム初年度を振り返って-”ジョイント”効果と今後の課題-」(発表者:佐伯林規江教授) 同志社女子大学 学芸学部 2018/3/20
5.
学芸学部第1回FD研究会 「音楽学科におけるオペラ制作の過程について」(発表者:井上敏典 教授)「情報メディア学科における講義室以外のFD活動の取り組み~展覧会、講演会、ワークショップの開催について」(発表者:三根 浩 教授・資料作成:二瓶 晃 助教)「国際教養学科の留学事前指導とその周辺」(発表者:鈴木健司 教授) 同志社女子大学 学芸学部 2015/03/12
全て表示する(6件)
6.
「英国圏大学への留学の意義と問題点」文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム」記念シンポジウム 同志社女子大学 2009/10/1
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(冊子投稿)
 
主体的なFD活動(授業公開実施)
1.
2011 秋学期 授業公開 「Intensive Listening II」
その他のFD活動(講演会参加)
1.
第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6
2.
2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11
3.
2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16
4.
第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19
5.
第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23
全て表示する(14件)
6.
2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17
7.
第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21
8.
2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18
9.
第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18
10.
第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14
11.
2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19
12.
2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21
13.
2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17
14.
2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18
表示順の上位 5 件のみ表示する
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
 
担当授業科目(大学・専攻科)
1.
2024 通年 Internship Ⅱ/インターンシップⅡ 554500
2.
2024 通年 Internship Ⅱ/インターンシップⅡ 554500
3.
2024 秋学期 アメリカ地域研究B 46160
4.
2024 秋学期 Intensive Listening Ⅱ 550801
5.
2024 秋学期 Intensive Listening Ⅱ 550802
全て表示する(16件)
6.
2024 秋学期 Seminar in International Studies Ⅱ/国際教養演習Ⅱ 554902
7.
2024 秋学期 Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ 555103
8.
2024 秋学期 Senior Seminar Ⅲ/卒業研究Ⅲ 555303
9.
2024 秋学期 Introduction to Intercultural Communication/異文化間コミュニケーション入門 559401
10.
2024 春学期 Intensive Listening Ⅰ 550701
11.
2024 春学期 Intensive Listening Ⅰ 550702
12.
2024 春学期 Seminar in International Studies Ⅰ/国際教養演習Ⅰ 554802
13.
2024 春学期 Senior Seminar Ⅱ/卒業研究Ⅱ 555203
14.
2024 春学期 Overseas Study Preparation Ⅲ/留学事前指導Ⅲ 555700
15.
2024 春学期 Introduction to Intercultural Communication/異文化間コミュニケーション入門 559402
16.
2024 春学期 English Phonetics/英語音声学 560100
表示順の上位 5 件のみ表示する
担当授業科目(大学院)
1.
2024 秋学期 英語音声学B 199160
2.
2024 春学期 英語音声学A 199060