研究者情報
研究者基礎データ
所属・職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究課題
科研費分類による研究分野
出身大学院
出身大学
所属学会
資格・免許
社会活動
受賞学術賞
学内における兼任・役職
研究業績
研究業績(論文)
研究業績(著書・訳書)
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
研究業績(講演)
研究業績(その他の著述)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
マスコミ活動
教育活動
授業評価報告実施科目
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
主体的なFD活動(冊子投稿)
主体的なFD活動(授業公開実施)
その他のFD活動(講演会参加)
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
担当授業科目(大学・専攻科)
担当授業科目(大学院)
基本情報
氏名(漢字)
福岡 久美子
氏名(カナ)
フクオカ クミコ
氏名(ローマ字)
FUKUOKA Kumiko
性別
女
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属・職名
1.
現代社会学部社会システム学科 教授
ホームページURL
 
取得学位
1.
1999 博士(法学) 大阪大学
2.
1994 修士(法学) 大阪大学
研究分野
1.
憲法
研究課題
1.
基本的人権の適用範囲
科研費分類による研究分野
 
出身大学院
1.
1999 大阪大学大学院 法学研究科 公法学専攻 博士後期課程 修了
出身大学
 
所属学会
1.
日本公法学会
2.
日米法学会
3.
関西アメリカ公法学会
4.
ジェンダー法学会
5.
比較法学会
全て表示する(6件)
6.
関西憲法判例研究会
表示順の上位 5 件のみ表示する
資格・免許
 
社会活動
1.
国家公務員倫理審査会 公務員倫理モニター(有識者) 2015/4~2018/3
受賞学術賞
 
学内における兼任・役職
1.
宗教主任 2016/4/1-2018/03/31
2.
入学センター主任 2010/4/1-2012/3/31
研究業績
研究業績(論文)
1.
「特定少年」事件の推知報道禁止の特例 『太田裕之教授 退職記念論集』 同志社法学 75 4 119-148 2023/09
2.
校外の表現と第1修正 『アメリカ法』(日米法学会) 2022-1 123-127 2022/11
3.
アメリカにおける未成年者に対する表現受領規制 『竹中勲教授追悼記念論集』同志社法学 72巻 4号 167-207 2020/10
4.
サイバーいじめと法 現代社会フォーラム No.15 24-35 2019/3
5.
生徒に対する検査の合憲性 同志社女子大学総合文化研究所紀要 第35巻 82-102 2018/07
全て表示する(28件)
6.
学校における所持品検査の合憲性―Safford Unifed School District #1, et al. v. Redding― 同志社女子大学 学術研究年報 第66巻 9-20 2015/12
7.
サイバースペースにおける生徒の表現の自由 同志社女子大学総合文化研究所紀要 31巻 16-32 2014/7
8.
未成年者に対する有害情報規制の合憲性 同志社女子大学総合文化研究所紀要 30巻 30-45 2013/7
9.
学生組織に対する規制-アメリカ合衆国における判例を中心として- 『釜田泰介教授古稀記念論集』同志社法学 64巻 7号 361-388 2013/03
10.
青少年保護条例による性的自由の制限 現代社会フォーラム 9号 1-15 2013/3
11.
憲法学から見た住民投票 現代社会フォーラム 7号 26-39 2011/3
12.
公立学校教職員の表現の自由―アメリカ合衆国における判例を中心に― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 27巻 63-80 2010/3
13.
憲法95条の地方自治特別法 現代社会フォーラム 5巻 79-89 2009/3
14.
憲法学における道州制 同志社女子大学学術研究年報 59巻 45-53 2008/12
15.
公立学校における薬物検査の合憲性―アメリカ合衆国判例を契機として― 同志社女子大学学術研究年報 57巻 19-30 2006/12
16.
国家の家庭への介入―児童虐待とドメスティック・バイオレンス― 『憲法論叢』(関西憲法學會) 13号 87-109 2006/12
17.
セクシュアル・ハラスメントに関する憲法学的試論 帝塚山法学 11号 147-181 2006/3
18.
青少年深夜外出禁止条例の合憲性―合衆国裁判例を中心として― 同志社女子大学学術研究年報 55巻 81-94 2004/12
19.
児童虐待に関する憲法学的試論 阪大法学 53巻 3・4号(225・226号) 421-446 2003/11
20.
スクール・セクハラと学校の責任(二) 阪大法学 52巻 1号 69-119 2002/5
21.
スクール・セクハラと学校の責任(一) 阪大法学 51巻 6号 69-122 2002/3
22.
ドメスティック・バイオレンスと合衆国憲法(一) 阪大法学 49巻 5号 39-74 2000/01
23.
ドメスティック・バイオレンスと合衆国憲法(二) 阪大法学 49巻 6号 53-89 2000/03
24.
労災補償支払停止に関する憲法上の問題--American Manufacturers Mutual Insurance Company v. Sullivan, 119 S.Ct. 977 (1999) 阪大法学50巻4号 159-178 50巻 4号 159-178 2000/11
25.
国家の人権保護義務--家庭・学校における虐待問題をめぐって--(博士論文) 大阪大学 1998/12
26.
公立学校における体罰・いじめと合衆国憲法ー「特別な関係」理論 阪大法学 46巻 4号 93-119 1996/10
27.
児童虐待に関する合衆国憲法判例-DeShaney事件を中心として- 阪大法学 45 1 135-160 1995/6
28.
子どもの人権とアファマティヴ・オブライゲイションーアメリカの判例を契起としてー(修士論文) 大阪大学 1994/1
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(著書・訳書)
1.
未成年者の基本的人権-憲法学的考察 法律文化社 全380頁 2021/04
2.
ベーシックテスト憲法〔第4版〕 法律文化社 49-62, 160-172, 191-200 2023/09
3.
レクチャージェンダー法(第2版) 法律文化社 180-190 2021/05
4.
ベーシックテキスト憲法(第3版) 法律文化社 49-62, 161-172, 191-199 2017/4
5.
憲法の基本(第3版) 法律文化社 46-69, 120-133, 181-188, 218-231, 267-278 2016/4
全て表示する(10件)
6.
レクチャージェンダー法 法律文化社 177-186 2012/4
7.
ベーシックテキスト憲法(第2版) 法律文化社 47-59、151-162、181-189、221-226 2011/10
8.
憲法の基本(第2版) 法律文化社 45-53、54-66、115-125、174-180、209-222、247-257 2011/4
9.
憲法の基本 法律文化社 43-51、52-63、111-121、167-173、203-215、238-248 2008/6
10.
ベーシックテキスト憲法 法律文化社 47-59、151-162、181-190、221-226 2007/4
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
1.
アメリカ合衆国におけるインターネット上の生徒の表現の自由 比較法学会第78回総会 中央大学(東京都文京区) 2015/06
2.
青少年保護育成条例と憲法・諸法律 公法研究会 大阪大学 2014/7
3.
国家の家庭への介入―児童虐待とドメスティック・バイオレンス 韓国成均館大學校・関西憲法學會 国際シンポジウム 京大会館 2006/8
4.
アメリカにおける青少年深夜外出禁止条例 少年法憲法研究会 同志社大学法科大学院(寒梅館) 2005/7
5.
児童虐待に関する憲法学的試論 関西憲法判例研究会 京大会館 2004/2
全て表示する(8件)
6.
児童虐待―アメリカにおける憲法訴訟を中心として― 少年法憲法研究会 京都弁護士会館 2003/8
7.
スクール・セクシュアル・ハラスメント 少年法憲法研究会 京都弁護士会館 2001/12
8.
ステイト・アクション-American Manufacturers Mutual Insurance Company v.Sullivan,119 S.Ct.977(1999)- 関西アメリカ公法学会 関西大学 2000/6
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(講演)
 
研究業績(その他の著述)
1.
Mahanoy Area School District v. B.L., 594 U.S._, 141 S.Ct. 2038(2021) 現代社会フォーラム 18 88-97 2022/03
2.
アメリカ合衆国における生徒のインターネット上の表現の自由 『比較法研究』(比較法学会) 77 239 2015/12
3.
判例回顧と展望2014 憲法 法律時報 87 6 3-29 2015/5 松本和彦、福島力洋、丸山敦裕、早瀬勝明、福岡久美子
研究業績(その他)
1.
中村孝一郎著『アメリカにおける公用収用と財産権』大阪大学出版会 校正・索引作成・刊行事業 2009/8
研究業績(特許)
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
 
外部資金による研究
 
マスコミ活動
 
教育活動
授業評価報告実施科目
1.
2018 春学期 応用演習Ⅰ
2.
2018 春学期 卒業研究Ⅰ
3.
2018 春学期 基礎演習
4.
2018 春学期 専門基礎演習
5.
2018 春学期 シティズンシップ入門
全て表示する(70件)
6.
2018 春学期 憲法Ⅰ
7.
2016 秋学期 応用演習Ⅱ
8.
2016 秋学期 卒業研究Ⅱ
9.
2016 秋学期 女性と法
10.
2016 秋学期 憲法特講Ⅱ
11.
2016 秋学期 日本国憲法概説
12.
2016 秋学期 こどもと法
13.
2016 春学期 応用演習Ⅰ
14.
2016 春学期 卒業研究Ⅰ
15.
2016 春学期 基礎演習
16.
2016 春学期 憲法特講Ⅰ
17.
2016 春学期 公務員と法
18.
2016 春学期 日本国憲法概説
19.
2015 秋学期 応用演習Ⅱ
20.
2015 秋学期 卒業研究Ⅱ
21.
2015 秋学期 女性と法
22.
2015 秋学期 憲法特講Ⅱ
23.
2015 秋学期 日本国憲法概説
24.
2015 秋学期 こどもと法
25.
2015 春学期 応用演習Ⅰ
26.
2015 春学期 卒業研究Ⅰ
27.
2015 春学期 基礎演習
28.
2015 春学期 専門基礎演習
29.
2015 春学期 憲法特講Ⅰ
30.
2015 春学期 公務員と法
31.
2015 春学期 日本国憲法概説
32.
2014 秋学期 応用演習Ⅱ
33.
2014 秋学期 卒業研究Ⅱ
34.
2014 春学期 応用演習Ⅰ
35.
2014 春学期 卒業研究Ⅰ
36.
2013 秋学期 応用演習Ⅱ
37.
2013 秋学期 卒業研究Ⅱ
38.
2013 秋学期 女性と法
39.
2013 秋学期 憲法特講Ⅱ
40.
2013 秋学期 日本国憲法概説
41.
2013 秋学期 こどもと法
42.
2013 春学期 応用演習Ⅰ
43.
2013 春学期 卒業研究Ⅰ
44.
2013 春学期 基礎演習
45.
2013 春学期 専門基礎演習
46.
2013 春学期 憲法特講Ⅰ
47.
2013 春学期 公務員と法
48.
2013 春学期 日本国憲法概説
49.
2012 秋学期 女性と法
50.
2012 秋学期 憲法特講Ⅱ
51.
2012 春学期 基礎演習
52.
2012 春学期 憲法特講Ⅰ
53.
2011 秋学期 こどもと人権
54.
2011 秋学期 日本国憲法概説
55.
2011 春学期 基礎演習
56.
2011 春学期 憲法特講Ⅰ
57.
2010 秋学期 法学概論
58.
2010 秋学期 日本国憲法概説
59.
2010 春学期 こどもと人権
60.
2010 春学期 基礎演習
61.
2009 秋学期 こどもと法
62.
2009 秋学期 法学概論
63.
2009 春学期 こどもと人権
64.
2009 春学期 基礎演習
65.
2008 秋学期 法学概論
66.
2008 秋学期 憲法特論Ⅱ
67.
2008 春学期 憲法特論Ⅰ
68.
2008 春学期 こどもと人権
69.
2007 秋学期 憲法特論Ⅱ
70.
2007 秋学期 こどもと法
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
 
主体的なFD活動(冊子投稿)
 
主体的なFD活動(授業公開実施)
 
その他のFD活動(講演会参加)
1.
第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17
2.
第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6
3.
2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11
4.
第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27
5.
第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22
全て表示する(17件)
6.
2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16
7.
第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19
8.
第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23
9.
2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17
10.
第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24
11.
2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18
12.
第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18
13.
第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14
14.
2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19
15.
2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21
16.
2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18
17.
第15回FDフォーラム 「学生の学びを支える―つなぐFDの展開―」 大学コンソーシアム京都 同志社大学 2010/3/6、7
表示順の上位 5 件のみ表示する
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
 
担当授業科目(大学・専攻科)
1.
2024 秋学期 卒業研究Ⅱ 417803
2.
2024 秋学期 日本国憲法 42102
3.
2024 秋学期 こどもと法 438300
4.
2024 秋学期 シティズンシップ入門 439902
5.
2024 秋学期 憲法Ⅱ 442500
全て表示する(13件)
6.
2024 秋学期 ジェンダー法 442800
7.
2024 春学期 卒業研究Ⅰ 417703
8.
2024 春学期 日本国憲法 42101
9.
2024 春学期 基礎演習 424302
10.
2024 春学期 専門基礎演習 424402
11.
2024 春学期 公務員と法 434000
12.
2024 春学期 シティズンシップ入門 439901
13.
2024 春学期 憲法Ⅰ 442400
表示順の上位 5 件のみ表示する
担当授業科目(大学院)