研究者情報
研究者基礎データ
所属・職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究課題
科研費分類による研究分野
出身大学院
出身大学
所属学会
資格・免許
社会活動
受賞学術賞
学内における兼任・役職
研究業績
研究業績(論文)
研究業績(著書・訳書)
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
研究業績(講演)
研究業績(その他の著述)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
マスコミ活動
教育活動
授業評価報告実施科目
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
主体的なFD活動(冊子投稿)
主体的なFD活動(授業公開実施)
その他のFD活動(講演会参加)
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
担当授業科目(大学・専攻科)
担当授業科目(大学院)
基本情報
氏名(漢字)
小﨑 眞
氏名(カナ)
コザキ マコト
氏名(ローマ字)
KOZAKI Makoto
性別
男
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属・職名
1.
生活科学部人間生活学科 教授
ホームページURL
 
取得学位
1.
1996 Doctor of Ministry サンフランシスコ神学校
2.
1985 神学修士 同志社大学
研究分野
1.
歴史神学:キリスト(教会史)、実践神学:宣教論、宗教倫理
研究課題
1.
日本社会におけるキリスト教 生活に根ざした倫理学
科研費分類による研究分野
 
出身大学院
1.
1996 San Francisco Theological Seminary(サンフランシスコ神学校) - - - 修了
2.
1985 同志社大学大学院 神学研究科 歴史神学専攻 博士前期課程 修了
出身大学
1.
1983 同志社大学 神学部 - 卒業
所属学会
1.
日本基督教学会
2.
日本キリスト教教育学会
3.
キリスト教礼拝音楽学会
4.
キリスト教史学会
5.
日本生命倫理学会
全て表示する(6件)
6.
宗教倫理学会
表示順の上位 5 件のみ表示する
資格・免許
1.
中学校教諭一級普通免許状(宗教) -
2.
高等学校教諭二級普通免許状(宗教) -
3.
高等学校教諭一級普通免許状(宗教) -
4.
日本基督教団正教師 -
社会活動
 
受賞学術賞
 
学内における兼任・役職
1.
学長 2022/04/01-
2.
学校法人同志社 評議員互選理事 2020/06/01-2022-03-31
3.
学校法人同志社 理事 2020/04/01-
4.
宗教部長 兼任 ボランティア活動支援センター長 2016/4/1-2022/03/31
5.
学校法人同志社 評議員 2014/6/1-
全て表示する(9件)
6.
人間生活学科主任 2013/4/1-2016/3/31
7.
教務主任 2011/4/1-2013/3/31
8.
宗教主任 2008/4/1-2011/3/31
9.
入学センター主任 2004/4/1-2006/3/31
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績
研究業績(論文)
1.
余科(神学科)設置と初期神学教育における相克〜熊本バンド、アメリカン・ボード、新島襄を巡り〜 『新島研究』 第113号 2022/02
2.
キリスト教(主義)教育への一視座 ‐新島襄の「良心」理解を中心として‐ キリスト教教育論集 21号 15-28 2013/ 3
3.
他者性に拓かれる生命観 ―高齢者の現実を通して― 同志社女子大学 生活科学 Vol. 46 1-10 2013/2
4.
小児病棟における学生ボランティアの活動から―全人的人間理解の可能性― A Holistic Understanding of the Human Being: A Report on Student-Volunteer Activities at a Pediatric Ward 同志社女子大学総合文化研究所紀要 29巻 50-69 2012/3
5.
自己無化・異化とケアの地平―聖書に語られる関係概念(隣人愛)を巡り―On Self-Emptying and Self-Different Care-Giving from the Standpoint of Biblical Concept of Neighborly Love 同志社女子大学学術研究年報 61号 69-80 2010/12
全て表示する(16件)
6.
和谐社会与基督教思想的可能性 一近现代新教・基督教女子教育之片A Possibility of Christian Thought for “Formation of Harmonious Society” ‐A fragment of Protestant Education for Young Women in the Modern History 北京大学『?太研究??(Collected Writings of Asia-Pacific Studies)』 5号 204-217 2008/4
7.
清水(横田)美穂の信仰と生き方‐自己無化的信仰の今日的意義‐ 桜美林大学清水安三記念プロジェクト『創立者たちの信仰と生き方』 15-36 2007/3
8.
「家族の同意」に基づく合意形成の課題と展望―新約聖書の物語(Narrative)から読み解く家族の関係性を巡り― 生命倫理 16巻 17号 130-137 2006/9
9.
家庭科教育の将来展望 同志社女子大学生活科学 39号 10-17 2006/2
10.
明日の家族の関係性‐聖書から読み解くもうひとつの関係性‐ 同志社女子大学生活科学 38号 1-11 2005/2
11.
いのちへの一考察 -創造物語との対話を通し 同志社女子大学生活科学2003 37号 1-11 2004/2
12.
『平和を願う集い』の評価と展望―キリスト教学校における礼拝の可能性― OBIRI TODAY 2001 桜美林大学 2号 209-232 2002/4
13.
戦時下における日本基督教団の宣教II―東亜局を中心として― 桜美林論集 桜美林大学 29号 55-78 2002/3
14.
フィリピン国際協力研修プログラムの評価と展望―キリスト教教育の可能性― OBIRI TODAY 2001創刊号 桜美林大学 1号 181-210 2001/4
15.
戦時下における日本基督教団の宣教I―東亜局を中心として― 桜美林論集 桜美林大学 28号 29-48 2001/3
16.
A Theological/Ethical Critique of Japanese Christians' Attitudes Toward Oppressed Minority Groups in the Context of the Emperor Cult and A Proposed Agenda for the United Church of Christ in Japan(日本のキリスト者の被抑圧者への関わりに対する神学的倫理的考察--日本基督教団への提言--) San Francisco Theological Seminary 1996/5
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(著書・訳書)
1.
『日本と中国を考える三つの視点‐環境・共生・新人文主義‐』 (桜美林大学・北京大学学術交流論集編集委員会編) はる書房 2009/9
2.
思考 中国与日本的三个视点-环境・共生・新人文主义 中国社科文献出版社 2009/8
3.
『東アジア共同体の可能性‐日中関係の再検討‐』 御茶ノ水書房 2006/7
4.
教科書『新島襄』 新教出版社 38-53 2000/4
5.
世界説教・説教学事典 日本基督教団出版局 1999
全て表示する(7件)
6.
A Theological/Ethical Critique of Japanese Christians' Attitudes Toward Oppressed Minority Groups in the Context of the Emperor Cult and A Proposed Agenda for the United Church of Christ in Japan San Francisco Theological Seminary San Anselmo.CA.USA 1996/5
7.
世界説教・説教学事典 日本基督教団出版社 1992/2
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
1.
キリスト教教育の接続可能性—建学の精神・女性教育 2023年度日本基督教学会近畿支部会 同志社女子大学 2024/03/26
2.
余科(神学科)設置と神学教育の開始〜初期神学教育における相克:熊本バンド・アメリカン・ボード・新島襄を巡り〜 恩寵と自由意志 2021年新島研究一日研究会 (ZOOM研究会) 2021/08/07
3.
対話/祈りに根差したキリスト教主義教育-同志社女子大学の足跡を通して- キリスト教学校教育同盟 関西地区協議会 第61回大学部会研究会(時代と共に-キリスト教大学の祈りと歩み-) 京都ガーデンパレス 2017/09/04・2017/09/05
4.
自校教育の可能性への模索:同志社女子大学の事例を通し 第10分科会教養教育としての自校教育~「建学の精神・理念」の具現化にまつわる課題と展望~,第22回FDフォーラム「大学の教育力を発信する」 稲盛記念会館(京都府立大学下鴨キャンパス内) 2017/03/05
5.
建学の精神・理念の具現化にまつわる課題と展望~自校教育の可能性への模索:同志社女子大学の事例を通し 第10分科会,第22回FDフォーラム「大学の教育力を発信する」 pp.247~252 2017
全て表示する(19件)
6.
新島襄の教育思想の今日的意義 新島研究会(第1部門研究〈新島研究〉7月例会) 同志社大学 2015/07/13
7.
紡ぎ出される「いのち」-聖書の語りを通して- 日本キリスト者医科連盟(JCMA) 河原町カトリック会館6Fホール 2015/04/18
8.
新島襄の「良心」教育の今日的意義―自己無化的視座の拓け― 日本キリスト教教育学会第23回学術大会 聖和短期大学 2011/6
9.
自己無化・異化とケアの地平―聖書に語られる関係概念(隣人愛)を巡り― 日本生命倫理学会第21回年次大会 東洋英和女学院大学 2009/11
10.
同志社女子大学(DWCLA)のキリスト教教育の今日的意義と課題~新島の「天父」受容と「良心」理解を巡り~ 第37回全国大学チャプレン会 フェリス女学院大学 2008/7
11.
調和社会とキリスト教思想の可能性 第8回北京大学・桜美林大学国際学術シンポジウム 北京大学国際関係学院 2007/11
12.
清水(横田)美穂の信仰と生き方 創立60周年記念ワークショップ「創立者たちの信仰と生き方―本学園におけるキリスト教の検証―」 桜美林大学 2006/11
13.
家族関係の再考―現代キリスト教の視座から― 第7回宗教倫理学会学術大会 キャンパスプラザ京都 2006/10
14.
「家族の同意」に基づく合意形成の課題と展望 ―新約聖書の物語から読み解く家族の関係性を巡り― 日本生命倫理学会第17回年次大会 東京女子医科大学 2005/11
15.
日本プロテスタント教会史の一断片:その光と影 宗教教育の課題と可能性 第三セッション:「日中関係の再検討―教育文化の視点から」近現代史における日中関係の再検討 桜美林大学 2005/7
16.
キリスト教教育の可能性 全国チャプレン会(沖縄キリスト教短期大学) 沖縄キリスト教短期大学 2003
17.
現代社会とキリスト教―もうひとつの視点― 桜美林大学市民講座 桜美林大学 2001/6
18.
同志社の宗教教育 同志社大学 人文科学研究所 1997/4
19.
聖書科教育の可能性 キリスト教教育同盟 関西地区 聖書科研究会 1992/6
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(講演)
1.
記憶の隙間に隠された宝〜キリスト教(主義)教育の風に誘われ〜 (希望と喜びに生きる−新たな転換点に立つキリスト教学校−) 2023年度キリスト教学校教育同盟,第13回中堅事務職員リトリート,同志社大学 - 2023/08/23
2.
21世紀の多様化社会を生きる〜聖書に伝承される女性たちの叡智を通し〜 第16回同志社女子大学キャリアサロン - 2023/02/18
3.
同志社女子大学の源泉を訪ね〜私塾(Kyoto Home:京都ホーム)教育が目指したもの〜 同志社女子大学アニバーサリー記念講演 - 2022/10/30
4.
良心教育を巡り:女性教育のからの問い インプットセッション① 同志社未来創造プロジェクトワークショップ 2022/08/25
5.
世の改良者と成りて働かれたし〜創立150年を迎える同志社女子大学の伝統と使命〜 2022年度同志社女子大学教職員合同研修会 - 2022/06/15
全て表示する(17件)
6.
同志社教育の源流をたずねて〜自由、良心、愛〜 同志社女子大学の集い グランドプリンスホテル新高輪2017年6月17日、ANA クラウンプラザホテルグランドコート名古屋2017年6月18日、シェラトングランドホテル広島2017年7月22 日、ホテル日航熊本2017年7月23日 2017/06
7.
キリスト教教育が問われていること~道徳の教科化のうねりの中で~ キリスト教学校教育同盟 第11回全国聖書科研究集会(第49回全国中高聖書科研究集会:時代の担い手としてのキリスト教学校―共に喜び、共に泣くー) 同志社国際中学・高等学校 2016/11/17
8.
新島襄が見つめたもの~良心を巡り~ Doshisha Spirit Week 2016 秋学期 同志社大学(京田辺キャンパス) 2016/11/03
9.
西洋文化と大坂 近代日本とキリスト教~商人文化からの問いかけを通して~ 同志社女子大学講座 大阪歴史博物館 2016/02
10.
眼に見えない賜物―井深八重に誘われて― 同志社女子大学ホームカミングデー2014 同志社女子大学 2014/11
11.
イエスの生涯―隣人愛という関係性―(講演) 頌栄短期大学秋季キリスト教研修会 頌栄短期大学 2004/11
12.
いのちへの目覚め(講演) 同志社女子中学秋季リトリート 同志社琵琶湖リトリートセンター 2003
13.
わたしらしさ(講演) 日本ナザレン教団修養会 手賀の丘少年自然の家 2001
14.
共生--共に生きよう21世紀--(講演) 同志社女子中学高等学校秋季リトリート 同志社琵琶湖リトリートセンター 2001
15.
分立(講演) 静岡英和女学院高校3年修養会 天城山荘 2000
16.
聖書科教育の可能性 キリスト教教育同盟 関西地区 聖書科研究会 - 1992/6
17.
教会とは 桑湾日語メソジスト教会修養会 Palo Alto.CA.USA 1991/9
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他の著述)
1.
新島襄が見つめたもの~良心を巡り~ 講演記録/Doshisha Spirit Week 2016 秋学期 2017/03
2.
眼に見えない賜物―井深八重に誘われて― 同志社女子大学 総務部広報課 1-27 2015/03
3.
本井康博『マイナーなればこそ』新島襄を語る(九)思文閣出版 同志社時報 134号 2012/10
4.
中村信博、石川立、越後屋朗編著『聖書語りの風景創世記とマタイ福音書をひらいて』キリスト新聞社、2006年(書評) 同志社時報 124号 2007/10
5.
見えない宝 京都YMCA 「京都青年」 2007/4
全て表示する(14件)
6.
Bioethics・生命倫理 生活科学に関する用語解説コーナー 同志社女子大学生活科学 40号 81 2007/2
7.
原誠著『キリスト教新聞でよむ戦後キリスト教』(書評) 同志社時報 117号 2004/3
8.
キリスト教教育最前線―連帯する共同体― ふぁー(キリスト教教育フォーラム) 2002/10
9.
対話を求めて(随想) キリストとの出会い (桜美林学園チャプレン室) 23号 60-69 2002/3
10.
荊冠をかかげて!(随想) 三到図書館ニュース 桜美林大学図書館 No.51 2002
11.
書評 岩村信二著「古今東西キリスト教デキゴトロジー」 本のひろば(キリスト教文書センター) 2001/10
12.
あなたの隣人とは誰ですか(随想) キリストとの出会い (桜美林学園チャプレン室) 22号 59-68 2001/3
13.
私の研究ノート アレテイア(日本基督教団出版局) No.17 1997/6
14.
キリスト教主義学校におけるページェント 礼拝と音楽(日本基督教団出版局) 1993/11
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他)
1.
キリスト教教育の接続可能性—建学の精神・女性教育、教会・宗教活動、学部・学科教育— シンポジウム担当 2023年度日本基督教学会近畿支部会 同志社女子大学 2024/03/26
2.
竹ヶ原政輝『読める、わかる 聖書のストーリー』 書評 『本のひろば』一般社団法人キリスト教文書センター 2021/09
3.
「第11回 中堅事務職員リトリート」での礼拝講師 講師 一般社団法人キリスト教学校教育同盟事務職員部会 ZOOM 2021/08/26
4.
パネルディスカッション「いのちとくらしに向き合う、揺るぎない信念と良心」を育てる パネラー 「良心教育に関するシンポジウム」 2019/01/12
5.
新島襄の教育思想の今日的意義 研究発表 新島研究会(第1部門研究〈新島研究〉7月例会) 同志社大学 2015/07
全て表示する(13件)
6.
紡ぎ出される「いのち」~聖書の語りを通して~ 講演 日本キリスト者医科連盟(JCMA) 河原町カトリック会館 2015/04
7.
吉海直人 『新島八重 愛と闘いの生涯』(角川選書 2012年4月25日) 書籍紹介 同志社大学同志社社史資料センター 第一部門研究会「8月一日研究会」 同志社大学 2012/8
8.
Gift of God 月刊チャペルアワー その他 2004/11
9.
「共に問う」、「共に働く」、「光あれ!」、「共に望みを抱き!」というタイトルのもと、期間中、4回の説教を実践 その他 キリスト教学校教育同盟第48回事務職夏期学校 2004/7
10.
『女子教育ハ社会ノ母ノ母ナリ』(展示目録)坂本清音 編 その他 2004
11.
バングラディシュ--東京YMCAパートナーシップ 教育実践 2001
12.
平和を願う集い(教育実践) 教育実践 2001
13.
フィリピン国際協力研修プログラム(教育実践) 教育実践 2000/12
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(特許)
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
 
外部資金による研究
 
マスコミ活動
 
教育活動
授業評価報告実施科目
1.
2018 春学期 近代日本と同志社B
2.
2018 春学期 聖書A
3.
2018 春学期 聖書A
4.
2018 春学期 人間生活学基礎演習
5.
2018 春学期 いのちと倫理
全て表示する(84件)
6.
2018 春学期 応用演習Ⅰ
7.
2018 春学期 医療倫理入門
8.
2016 秋学期 聖書B
9.
2016 秋学期 聖書B
10.
2016 秋学期 キリスト教世界の探求B
11.
2016 秋学期 卒業論文
12.
2016 秋学期 死生学
13.
2016 秋学期 応用演習Ⅱ
14.
2016 春学期 聖書A
15.
2016 春学期 聖書A
16.
2016 春学期 近代日本と同志社B
17.
2016 春学期 人間生活学基礎演習
18.
2016 春学期 いのちと倫理
19.
2016 春学期 応用演習Ⅰ
20.
2015 秋学期 聖書B
21.
2015 秋学期 聖書B
22.
2015 秋学期 キリスト教の歴史C
23.
2015 秋学期 卒業論文
24.
2015 秋学期 死生学
25.
2015 秋学期 応用演習Ⅱ
26.
2015 春学期 聖書A
27.
2015 春学期 聖書A
28.
2015 春学期 近代日本と同志社B
29.
2015 春学期 生活文化史
30.
2015 春学期 人間生活学基礎演習
31.
2015 春学期 いのちと倫理
32.
2015 春学期 応用演習Ⅰ
33.
2014 秋学期 聖書B
34.
2014 秋学期 キリスト教世界の探求B
35.
2014 秋学期 卒業論文
36.
2014 秋学期 死生学
37.
2014 秋学期 応用演習Ⅱ
38.
2014 春学期 近代日本と同志社B
39.
2014 春学期 聖書A
40.
2014 春学期 生活文化史
41.
2014 春学期 いのちと倫理
42.
2014 春学期 応用演習Ⅰ
43.
2014 春学期 人間生活学基礎演習
44.
2013 秋学期 キリスト教の歴史C
45.
2013 秋学期 聖書B
46.
2013 秋学期 聖書B
47.
2013 秋学期 卒業論文
48.
2013 春学期 近代日本と同志社B
49.
2013 春学期 聖書A
50.
2013 春学期 聖書A
51.
2013 春学期 いのちと倫理
52.
2013 春学期 応用演習Ⅰ
53.
2013 春学期 人間生活学基礎演習
54.
2012 春学期 近代日本と同志社B
55.
2012 春学期 聖書A
56.
2012 春学期 いのちと倫理
57.
2011 秋学期 キリスト教の歴史C
58.
2011 秋学期 近代日本と同志社A
59.
2011 秋学期 聖書B
60.
2011 春学期 聖書A
61.
2011 春学期 キリスト教世界の探求B
62.
2011 春学期 いのちと倫理
63.
2010 秋学期 聖書B
64.
2010 秋学期 聖書B
65.
2010 秋学期 近代日本と同志社A
66.
2010 秋学期 いのちと倫理
67.
2010 春学期 聖書A
68.
2010 春学期 聖書A
69.
2010 春学期 キリスト教世界の探求B
70.
2009 秋学期 聖書B
71.
2009 秋学期 聖書B
72.
2009 秋学期 近代日本と同志社A
73.
2009 秋学期 生命倫理学
74.
2009 春学期 聖書A
75.
2009 春学期 聖書A
76.
2009 春学期 キリスト教世界の探求B
77.
2008 秋学期 聖書B
78.
2008 秋学期 聖書B
79.
2008 秋学期 生命倫理学
80.
2008 春学期 聖書A
81.
2008 春学期 聖書A
82.
2007 秋学期 聖書B
83.
2007 秋学期 聖書B
84.
2007 秋学期 聖書B
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
1.
第7回FD-YG会 「どうする?キャリア教育」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2011/7/20
主体的なFD活動(冊子投稿)
 
主体的なFD活動(授業公開実施)
1.
2013 秋学期 授業公開 「聖書B」
その他のFD活動(講演会参加)
1.
第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17
2.
第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6
3.
2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11
4.
第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27
5.
第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22
全て表示する(27件)
6.
2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16
7.
第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19
8.
第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23
9.
2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17
10.
第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21
11.
第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24
12.
2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18
13.
第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18
14.
第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14
15.
2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19
16.
第21回FDフォーラム 「大学教育を再考する~イマドキから見えるカタチ~」 大学コンソーシアム京都 京都外国語大学 2016/3/5
17.
2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21
18.
第20回FDフォーラム 「学修支援を問う~何のために、何をどこまでやるべきか~」 大学コンソーシアム京都 同志社大学今出川キャンパス 2015/2/28
19.
2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17
20.
第19回FDフォーラム 「社会を生き抜く力を育てるために」 大学コンソーシアム京都 龍谷大学深草キャンパス 2014/2/22、23
21.
2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18
22.
2012年度FD講習会 「PBL(プロジェクト学習)は学生を変える!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2012/9/19
23.
2011年度FD講習会 「キャリア教育について考える」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2011/9/14
24.
2010年度FD講習会 「大学教育の挑戦―学生の主体性を育むための授業の工夫―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2010/9/15
25.
2009年度FD講習会 「学士課程教育の構築とFDの意義」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2009/9/16
26.
第14回FDフォーラム 「学生が身につけるべき力とは何か―個性ある学士課程教育の創造―」 大学コンソーシアム京都 龍谷大学 2009/2/28
27.
第4回龍谷大学FDフォーラム 「学士課程の体系化に向けて」 2008/12/13
表示順の上位 5 件のみ表示する
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
 
担当授業科目(大学・専攻科)
1.
2024 通年 卒業論文 601161
2.
2024 通年 卒業論文 601161
3.
2024 秋学期 応用演習Ⅱ 625161
4.
2024 春学期 応用演習Ⅰ 625061
5.
2024 春学期 医療倫理入門 720400
担当授業科目(大学院)
1.
2021 春学期 生活と倫理特論 6979