研究者情報
研究者基礎データ
所属・職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究課題
科研費分類による研究分野
出身大学院
出身大学
所属学会
資格・免許
社会活動
受賞学術賞
学内における兼任・役職
研究業績
研究業績(論文)
研究業績(著書・訳書)
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
研究業績(講演)
研究業績(その他の著述)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
産学官連携研究
科研費による研究
外部資金による研究
マスコミ活動
教育活動
授業評価報告実施科目
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
主体的なFD活動(冊子投稿)
主体的なFD活動(授業公開実施)
その他のFD活動(講演会参加)
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
担当授業科目(大学・専攻科)
担当授業科目(大学院)
基本情報
氏名(漢字)
平光 睦子
氏名(カナ)
ヒラミツ チカコ
氏名(ローマ字)
HIRAMITSU Chikako
性別
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属・職名
1.
生活科学部人間生活学科 教授
ホームページURL
 
取得学位
1.
2009 博士(文学) 大阪大学大学院
2.
2003 修士(文学) 大阪大学大学院
研究分野
1.
服飾文化史
2.
デザイン史
研究課題
1.
19世紀後半の染織産業の近代化 ~国際比較にむけて
科研費分類による研究分野
1.
美学(含芸術諸学) 芸術一般
出身大学院
1.
2009 大阪大学大学院 文学研究科 文化表現論専攻 博士後期課程 修了
2.
2003 大阪大学大学院 文学研究科 文化表現論専攻 博士前期課程 修了
出身大学
1.
1990 京都市立芸術大学 芸術学部 美術学科 卒業
所属学会
1.
美学会
2.
日本デザイン学会
3.
服飾文化学会
4.
意匠学会
5.
日本フェノロサ学会
全て表示する(6件)
6.
日本家政学会
表示順の上位 5 件のみ表示する
資格・免許
1.
学芸員資格 1990/03/31
2.
中学校教諭一種免許状(美術) 1990/03/31
3.
高等学校教諭一種免許状(美術) 1990/03/31
社会活動
 
受賞学術賞
 
学内における兼任・役職
1.
学生支援主任 2024/04/01-
2.
人間生活学科主任 兼任 生活デザイン専攻主任 2019/04/01-2021/03/31
3.
教務主任 2017/4/1-2019/03/31
4.
入学センター主任 2014/4/1-2016/3/31
研究業績
研究業績(論文)
1.
明治中期京都における図案会の活動 同志社女子大学生活科学 51 pp.35〜44 2018/2
2.
英国人リバティの日本視察 a+a美学研究 第11号 210-219 2017/03
3.
京都の美術工芸学校における図案教育の特性 ―岡倉天心「美術教育施設ニ付意見」との相違点 デザイン学研究 60巻 1号 No.217 69-76 2013/5
4.
京都図案会の活動と理念―明治期京都の染織図案 服飾文化 vol.12 No.1 2012/02
5.
ウィリアム・モリスの色彩 ― インディゴ抜染のためのパターン・デザインから ― 中国学園紀要 10号 2011/06
全て表示する(6件)
6.
三宅一生における日本の伝統 デザイン史論 vol.1 2006/ 06
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(著書・訳書)
1.
「工芸」と「美術」のあいだ 明治中期の京都の産業美術 晃洋書房 2017/3
2.
現代生活とマナー ふくろう出版 2012/09
3.
神戸の洋服店・洋裁店 ― 1950年代の状況 『関西文化研究叢書11 関西における洋裁文化形成に関する研究』武庫川女子大学関西文化研究センター編 武庫川女子大学関西文化研究センター 141-157 2009/03
4.
共時的様式と通時的様式 ―建築の変化に関する日本的理解 ヴラディミ−ル・マコ著 (共訳) デザイン史フォーラム 17-24 2006/6
5.
序文 アレクサンダー・フォン・フェガサック著 (単)『チャールズ&レイ・イームズTHE WORK OF CHARLES AND RAY EAMES:A LEGACY OF INVENTION』監修 藤田治彦 読売新聞大阪本社 9-11 2004/11
全て表示する(6件)
6.
テキスタイルの工芸家たちへの講話 エヴァ・アンティラ著(単)『ダーティントン国際工芸家会議報告書 −陶芸と染織:1952年』ダーティントン・ホール・トラスト&ピーター・コックス編 思文閣出版 312-319 2003/3
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等)
1.
マートン・アビーのモリス商会とリバティ商会 意匠学会 ウィリアム・モリス研究会 大阪大学 2016/12
2.
19世紀のインド産モスリンとヨーロッパ産モスリンー『The textile manufactures and the costumes of the people of India 』よりー 服飾文化学会第16回大会 大妻女子大学 2015/5
3.
「京都策」における工芸の近代化 ― 染織産業を中心に ― 日本フェノロサ学会第34回年次大会 大阪大学中之島センター (大阪) 2013/09
4.
1950年代神戸の洋裁店・洋品店 日本家政学科第62回大会 服飾史・服飾美学部会フォーラム「洋裁文化の隆盛とその後」 広島大学 2010/5
5.
G・ヴァーグナーの工芸および工業論―「工業の方針」を中心に 意匠学会第51回全国大会 大阪大学 2009/7
全て表示する(12件)
6.
洋裁家からデザイナーへ ―二人のファッションデザイナー 第19回MKCRフォーラム「関西におけるファッション文化の形成」 武庫川女子大学関西文化センター 2008/3
7.
明治期の工芸意匠における絵画的傾向 ―川島甚兵衛の綴織「観音図」をとおして 待兼山芸術学会第48回研究会 大阪大学 2006/4
8.
明治期の工芸論における「嗜好」と「流行」 ―京都での展開から 美学会第55回全国大会 京都工芸繊維大学 2004/10
9.
型友禅の展開 ―絹布友禅とモスリン友禅 意匠学会第158回研究会 関西学院大学 2004/2
10.
「美」あるいは「美しさ」のゆくえ —被服学・被服教育における服飾美学の展開 意匠学会第45回大会 シンポジウム 武庫川女子大学 2003/11
11.
Japanese Tradition in ISSEY MIYAKE 3rd international conference on design history & design studies Istanbul Ibchniwl University 2002/7
12.
ファッションデザイナーの発想要因 ファッション環境学会第7回大会 大阪綿業会館 1998/6
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(講演)
1.
京都の近代と工芸産業 京都アカデミアウォーラムin丸の内 新丸の内ビルディング 2018/10
2.
近代京都の図案研究会・図案家団体の系譜 シンポジウム「近代京都と染織図案」 京都工芸繊維大学60周年記念館 2017/10
3.
生活とデザイン ~ ウィリアム•モリスに学ぶ ~ 関西文化学術研究都市7大学連携 市民公開講座2014 国立国会図書館関西館 2014/09
研究業績(その他の著述)
1.
美術いま関西で15 異色の滞在型フィールドワーク「京都・西陣 プロジェクト『帯研』の活動」 大阪日日新聞 9面 2018/10
2.
美術いま関西で7 山荘と共鳴する秩序と調和 企画展「ウィリアム・モリスーデザインの軌跡」 大阪日日新聞 9面 2018/07
3.
モリスのテキスタイルとマートン・アビー工房 『ウィリアム・モリス原風景でたどるデザインの軌跡』 藤田治彦監修 求龍堂 86-96 2017/01
4.
1878 年パリ万国博覧会英領インド部門解説書の分析―「手仕事」の意義をめぐって ― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 32巻 142-149 2015/7
5.
アートスケープ現代美術用語辞典ver2.0 17語/550語中 DNP Art Comunications 大日本印刷株式会社 2011/10
全て表示する(19件)
6.
関西美術探訪353 見えぬ精神の物質化 ―「杉本博司歴史の歴史展」 大阪日日新聞 朝刊 2009/5
7.
洋裁から職業としての服づくりへ―オートクチュール・デザイナーとプレタポルテ・デザイナー 『関西文化研究叢書別巻 洋裁文化形成に関わった人々とその足跡 インタビュー集 その3』横川公子編武庫川女子大学関西文化研究センター 1-16 2009/1
8.
企業のアパレルデザイナーから百貨店へ 『関西文化研究叢書別巻 洋裁文化形成に関わった人々とその足跡 インタビュー集 その2』横川公子編武庫川女子大学関西文化研究センター 1-36 2007/3
9.
関西美術探訪148 画家たちの遊びと実験の場 ―「美しき日本の絵はがき展」 大阪日日新聞 朝刊 2005/7
10.
関西美術探訪119生気吹き込むデザイン ―「和歌山県立美術館 チャールズ&レイ・イームズ展」 大阪日日新聞 朝刊 2004/12
11.
ア−ツ・アンド・クラフツ運動関連人名録 『ウィリアム・モリスとア−ツ&クラフツ』編集藤田治彦他 梧桐書院 142-143 2004/7
12.
関西美術探訪88 神秘的でけだる気な雰囲気 ―「高畠華宵展 大正・昭和☆レトロビューティー」 大阪日日新聞 朝刊 2004/4
13.
「美」あるいは「美しさ」のゆくえ ―被服学・被服教育における服飾美学の展開 意匠学会第45回大会シンポジウム資料『戦後50年の服飾文化および服飾デザインに関する概説書』 45-56 2003/11
14.
関西美術探訪63 活動一望する回顧展 ―「没後20年中原淳一展」 大阪日日新聞 朝刊 2003/10
15.
関西美術探訪44 昭和以降25作家の作品一堂に ―「今日の人形芸術 想念の造形」 大阪日日新聞 2003/6
16.
関西美術探訪37 独創的図柄で真剣に遊ぶ ―浴衣新ブランドの「メテユンデ」 大阪日日新聞 朝刊 2003/4
17.
関西美術探訪33 パターンの独創性間近に ―マドレーヌ・ヴィオネ研究展 大阪日日新聞 朝刊 2003/3
18.
日本デザイン・トレンド年表 1945-1994 『戦後における各デザイン分野の「トレンド」とその相互関連Ⅰより』 神戸芸術工科大学紀要『芸術工学2000』 92-110 2001/3
19.
ファッションデザインの発想要因に関する研究 神戸芸術工科大学紀要『芸術工学’98』 1999/3 佐々木熙ほか4名
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
産学官連携研究
 
科研費による研究
1.
一九世紀インドのテキスタイル見本に関する研究 ―「手仕事」をめぐって 基盤研究(C)(一般) 2016 2018
2.
明治期京都の工芸の近代化に関する研究ー「京都策」をとおして 基盤研究(C)(一般) 2013 2015
外部資金による研究
 
マスコミ活動
 
教育活動
授業評価報告実施科目
1.
2018 春学期 衣生活学
2.
2018 春学期 服飾文化史
3.
2018 春学期 人間生活学基礎演習
4.
2018 春学期 くらしのための技術と工芸
5.
2018 春学期 応用演習Ⅰ
全て表示する(35件)
6.
2016 秋学期 卒業論文
7.
2016 秋学期 服飾デザイン論
8.
2016 秋学期 応用演習Ⅱ
9.
2016 秋学期 ファッションと社会
10.
2016 秋学期 染色デザイン実習
11.
2016 秋学期 被服学
12.
2016 春学期 衣生活学
13.
2016 春学期 服飾文化史
14.
2016 春学期 人間生活学基礎演習
15.
2016 春学期 くらしのための技術と工芸
16.
2016 春学期 応用演習Ⅰ
17.
2015 秋学期 卒業論文
18.
2015 秋学期 服飾デザイン論
19.
2015 秋学期 応用演習Ⅱ
20.
2015 秋学期 ファッションと社会
21.
2015 秋学期 被服学
22.
2015 春学期 衣生活学
23.
2015 春学期 服飾文化史
24.
2015 春学期 人間生活学基礎演習
25.
2015 春学期 くらしのための技術と工芸
26.
2015 春学期 応用演習Ⅰ
27.
2014 秋学期 衣生活学
28.
2014 秋学期 服飾デザイン論
29.
2014 秋学期 応用演習Ⅱ
30.
2014 秋学期 ファッションと社会
31.
2014 秋学期 被服学
32.
2014 春学期 服飾文化史
33.
2014 春学期 くらしのための技術と工芸
34.
2014 春学期 応用演習Ⅰ
35.
2014 春学期 人間生活学基礎演習
表示順の上位 5 件のみ表示する
主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)
1.
新任教員入社前オリエンテーションFDガイダンス 同志社女子大学教育・研究推進センター 2014/03/26
主体的なFD活動(冊子投稿)
 
主体的なFD活動(授業公開実施)
 
その他のFD活動(講演会参加)
1.
第26回FDフォーラム 「あらためて大学とはなにか~コロナ禍を超えて新しい時代へ~」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/02/28
2.
第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17
3.
第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6
4.
2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11
5.
第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27
全て表示する(16件)
6.
2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16
7.
第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23
8.
2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17
9.
第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21
10.
第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24
11.
第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18
12.
第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14
13.
2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19
14.
2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21
15.
第20回FDフォーラム 「学修支援を問う~何のために、何をどこまでやるべきか~」 大学コンソーシアム京都 同志社大学今出川キャンパス 2015/2/28
16.
2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17
表示順の上位 5 件のみ表示する
その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)
 
担当授業科目(大学・専攻科)
1.
2024 通年 卒業論文 601163
2.
2024 通年 卒業論文 601163
3.
2024 秋学期 服飾デザイン論 614960
4.
2024 秋学期 応用演習Ⅱ 625163
5.
2024 秋学期 ファッション文化論 628460
全て表示する(13件)
6.
2024 秋学期 世界のくらしと文化 629660
7.
2024 秋学期 被服学 633760
8.
2024 秋学期 テキスタイルデザイン実習 637260
9.
2024 春学期 衣生活学 610660
10.
2024 春学期 服飾文化史 614460
11.
2024 春学期 人間生活学基礎演習 621964
12.
2024 春学期 京の伝統染織論 623860
13.
2024 春学期 応用演習Ⅰ 625063
表示順の上位 5 件のみ表示する
担当授業科目(大学院)
1.
2024 秋学期 服飾文化特論 69C760